dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の実験でウシの肝臓を使って、DNAとRNAの抽出と定量を行いました。実験結果ではDNAとRNAの存在比が1:2になりました。
この結果が正しいのかどうかを知りたいのですが・・・
DNAとRNAの存在比について分かる方がいらっしゃれば、教えてください。

A 回答 (1件)

ウシの肝臓は知りませんが、次の値は、分裂酵母の1細胞あたりの平均のDNA,RNAの量です。



DNA 33.8fg/cell
RNA 3pg/cell

fgはフェムトグラム、フェムトは10^-15
pgはピコグラム、ピコは10^-12
を表します。

つまりRNAのほうが質量100倍あるんですね。

まぁ、細胞の種類によって違うと思いますが、参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A