dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし、シフト表に有給と書かれており、有給届が出ていない場合だとどうなりますか?パートです。有給届は絶対ですか?

A 回答 (6件)

某企業の総務です。

他の方もおっしゃっている通り、有給休暇は労働者の権利であり、あくまで使用権は労働者のみにあります。したがってその権利があるの行使に際しては労働者の明確な意思表示、つまり申請が必要です。会社が勝手に判断して、労働者の権利たる有給休暇を使用させることはできません。
    • good
    • 0

状況がよくわかりません。


会社に確認する以外、答えは出ないと思います。
    • good
    • 1

有給とは


年次有給休暇のことと思います。
年次有給休暇とは、労働者(業種や身分に関係なく労働者)の休暇日のうち、使用から賃金が支払われる有給の休暇日のことで有り、「年次」とある通り、1年ごとの毎年一定の日数が与えられるのもであるが、
あなたが言う有給を取得する場合、就業規則等に記載がされている通りに届を出すか、口頭で申し出るかです。
有給は、会社が指定するものでもありません。
あくまでも、労働者であるあなたが必要なときに取得して有給を消化するのです。
有給は、労働基準法第39条で認められたあなたの権利です。これを行使することで賃金が支払われるのです。
ですのであなたが有給を届けていないののであれば有給扱いになりません。
しかし、シフト表に有給と書き込みがあるのであれば、会社に問い合わせることです。
2019年から有休の消化するためには、会社は、有給10日以上有る労働者が有休を消化するため会社は計画的に取得させる義務があります。労働者に事前説明が必要とします。
有給を付与する義務は会社にあります。これを取得し権利を行使すのは労働者にあります。また、有休を取得するための理由などいりません。あなたがリフレッシュしたいときに自由に取得できます。会社から押しつけられるものでありません。
    • good
    • 0

総務の人、事務員、管理者等、その会社による。


「有給の事で聞きたい事があるんですが・・・」と聞いてみれば良いと思う。
    • good
    • 0

ここで聞いて答えが出ますか?「会社で決まりがあるから」と言われたら終わりです。

担当者に確認するのが一番。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰に聞けば良いでしょうか……(T^T)?
よく分からなくて、、

お礼日時:2020/01/03 10:18

記載されていれば、届けなくとも承認されています。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!