dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青空フリーパスで旅行を考えてます。長野県松本から名古屋方面に出発し、名古屋城見てから、小牧山城へ移動し資料館見て長野県方面へ日帰りが出来るかを考えましたが厳しいでしょうか?電車は始発、終電で問題ないです。また、青空フリーパスで史跡巡りするならば他におすすめ教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

青空フリーパス、松本では購入できないと思いますが


大丈夫でしょうか?(JR東海の切符ですし、松本駅はJR東日本管轄)
購入できる駅は、以下のサイトに
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/aozora- …
【発売箇所】
このきっぷの出発駅及び周辺の<JRの主な駅及び主な旅行会社の支店・営業所>

とあります。まずはこの切符を購入するために、松本からフリー範囲内の
どこかの駅まで移動して、いったん降りて切符を購入する必要があると思いますが、
どこで購入するつもりでしょうか?
ちなみに松本から一番近いフリー内の駅、木曽平沢は無人駅のようですので
購入できないと思います。次の奈良井駅も簡易委託駅ということで、
買えるかどうか微妙です。
確実に買うには、特急も止まる木曽福島まで出向かないといけないかも
しれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。木曽福島は他の用事で行けるかもしれませんが、塩尻とかで購入出来ると助かるんですが。ここについては調べてみます。

お礼日時:2020/01/26 18:48

松本~木曽平沢間、別途運賃必要。


効率よく史跡巡りするには、特急しなの利用(別途料金要)になりますが、その点は如何?

その前提でお答えするなら、史跡巡りとは離れますが、快速みえに乗り継いで伊勢神宮も可能。
名古屋城メインなら、他に七里の渡し(熱田)、岡崎城・八丁味噌史料館工場見学などもありかと。
http://www.kakukyu.jp/facilities_notes.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。特急しなのは現時点では考えてませんが場合によっては検討します。熱田神宮を失念していました。もう少し検討します。

お礼日時:2020/01/26 17:55

小牧山へはJRではなく名鉄です。

JRでは行けません。近隣(?)のJR駅からのバスも不便です。
JRの青空フリーパスを活用して史跡巡りをするなら、小牧山はパスして、岐阜や大垣方面に行くことをお勧めします。JRの名古屋~岐阜・大垣区間なら、列車の本数も多く、移動時間も短めなので、交通の便のことをあまり心配せずに計画を組めると思います。

松本駅を始発で出れば、名古屋駅には10時過ぎに着けます。そこから市バスまたは地下鉄利用で名古屋城へ行って、見学して、昼食。
JR利用で岐阜・大垣方面へ行くも良し、当初の予定通り(名鉄利用で)小牧山へ行くも良し。
帰りは、最終が名古屋駅を20時頃の出発なので、史跡などの閉館時間(概ね17時頃)から名古屋駅に移動して、夕食も済ませて、十分間に合うでしょう。
正確な時刻に関しては、乗換案内などの青春18きっぷ検索機能を使って調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。バス、地下鉄組み合わせは考えてます。名古屋から小牧へバスでも1本で行けそうか、名鉄で回るか考えてました。岐阜方面は1回青空フリーパス試してみて、岐阜、大垣、犬山をどう組み合わせして回ってみようかと考えてました。

お礼日時:2020/01/26 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!