dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子なし専業主婦の方、
また奧さまを専業主婦として養ってくださっている男性に聞いていただきたいです。

専業主婦の方へ→夜友達と飲みに行ったりする事はありますか?

専業主婦として奧さまを養っている男性へ→奧さまが飲みに行くのには反対ですか?嫌な気分になりますか?

来週20時~女子会に誘われたのですが、行ってもいいのかどうか迷ってます。

先々月に2週間程実家に帰省させてもらっていた事もあり、外出は控えるべきかと考えていましたが…
主人の転勤故に越してきた地で、知り合いもいないなか家にこもって家事のみしていて、視野が狭くなっている気がしていて。

けれど、主人が頑張って働いてくれているからこそ今の生活を送れている訳であって、何だか悪い気がします。
旦那自身もあまり飲み歩いたりしないタイプなのでなおさら。

飲みに行かない専業主婦の皆さまには、家事以外の自由な時間をどのようにお過ごしかも伺いたいです。

A 回答 (15件中1~10件)

成る程


たまには気晴らしに外に出なさい
「珈琲を飲みに行こうなんて気持ちもを持って」
珈琲代300円位良いじゃないですか

お買い物兼ねてたまにはランチでも

そのうち良い奥様友達ができますよ
    • good
    • 0

あなたは旦那さんに感謝の気持ちがあって飲み会への参加を躊躇しているのですね。

旦那さんが羨ましいです。
私は全く飲めないのですが、妻はかなりの酒豪で、高校のPTAや民生委員、民謡を習うなどして、のみの会合や一泊旅行があるなど、外出の機会が多く、妻も付き合いを大切にしたいと言うので、これまで、全て許可をしてきました。と言うよりは、全てが事後報告でもう了解するしかありませんでしたが、妻が出席したいと思うことは、ダメだと思う明確な理由がない限り行かせました。その代わり、家事についてはおろそかにしないよう注意をしました。旦那さんは外で一生懸命、家族のために働いていることに感謝しつつ、あなたも家事を毎日、懸命にやられてきたと思います。立場の違いはありますが、夫婦が相互に感謝しながら、息抜きを大切にしていくことも夫婦円満の秘訣ですので、外出した方がよいかと思います。
    • good
    • 0

専業主婦です。


独身の頃はよく飲み、カラオケとかありましたが、結婚してからは周りも子育てや遠く引っ越したりとかで、全く飲みとかないです。
友人とライブに行ったりショッピングたまにいってたかなあ。
同居とかでないのなら、問題なしです!
なので、気にしづ行ったてみては❓
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
夫の転勤先故、知り合いもいない地でかかったたまのお誘いだったので、夜の飲み会とはいえ知り合い作りのためにも行きたかったのですが、今回はやめました。
旦那とずっと一緒にいたら、もっと視野が狭くなっていきそうです。

お礼日時:2020/02/07 09:54

30代旦那です。



全然構いません。
毎日の家事ありがとうございます。
たまの息抜きは必要だと思いますから遠慮なく騒いできてください。
帰宅が遅くなる時は帰るときLINE下さい。
迎えにいきますので(*´ω`*)
(気を遣ってイヤだ!との事ならタクシーでも結構です、笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
ぽん_ぽん_3は素敵な旦那さまですね。
うちの旦那は洋服を買うことにも良い顔をしません。
お給料がそんなによくないのでしょうがないのですが。
視野の狭い旦那と結婚してしまった事を少々後悔しています。

お礼日時:2020/02/07 09:50

こんばんは



日本の主婦の評価は非常に低いです。そのためにあなたのように、養って貰っていると思うのでしょう。

主婦の仕事を他人に頼むと、月30万円でも足りないぐらいです。夜のお勤めも1っ回〇〇万円です。

もっと自信と誇りをもちましょう。感謝はお互いに感謝です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
夜のお勤めにまで給料例を挙げてもいいものなんですね!笑
主婦の給料月30万だとしたらうちの旦那の手取りと同じくらいです。
なら私も旦那と同じペースくらいなら、飲み会に参加しても立場的には問題ないってことですよね!笑
何だか自信がつきました。

お礼日時:2020/02/07 09:45

NO.5です。


夫は現在はめったに外に飲みには行かないですね。
地方から友人が来たときぐらいです。
家でゆっくり飲む方がいいそうです。

主婦だって仕事ですよ。
夫に感謝するのは素晴らしいですが
たまにはいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
質問にご丁寧に答えていただけ嬉しいです。
今回は色々考え行くのをやめましたが、また機会があれば参加、もしくは飲み会以外のストレス解消法を見つけたいと思います。

お礼日時:2020/02/07 09:38

子なし(既に独立)専業主婦です。


飲みに誘われたら行きますよ。
夫に送迎までしてもらいます。
え?随分と図々しいって?
私は別に送ってくれなくても良いんだけど、夫が心配するんですよ。
だから私は「ありがとう」と笑顔で感謝するんです。
それで夫が安心できる上に私も助かるなんて、ウィンウィンでしょ?そう思いませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
旦那さまが送迎までしてくれるなんて羨ましいです。
うちは旦那自身がインドア派なので理解に乏しいんだと思います。
飲み会以外のストレス解消法も探してみます。

お礼日時:2020/02/07 09:35

夫に相談して、許可が取れたら行く、ぐらいでしょうか。



自由な時間はオシグーをしたり、合唱の練習に参加しています。
あと、近々新たにボランティアを始めるつもりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
飲み会以外のストレス解消法もありそうですね。
色々探してみます。

お礼日時:2020/02/07 09:32

No2です。



お礼読みました。

>どうやら無料着付け教室などもあるようですね!

これは、要注意です。止めた方が良いですよ。
私の知人で、無料着付け教室に通って、結局、着物を買う羽目になり、借金してしまった子がいます。
なんでも、今テレビCMやっているような有名な「日本〇装」だったと、記憶していますが・・・。
参加する主婦が、着物が欲しくなり、お互い自慢大会のようになり、
数百万の借金が出来てしまった・・・と聞いています。

公民館で、やっているので、大丈夫か?というのも、見極めが大事です。
主催者が怪しい団体でないか?事前に調べてください。

私も、公民館で500円で、美味しいお茶とお菓子が食べ、海外のお話が聞けると聞いて参加したら、
怪しい外国のホームステイや外国語のCDを売っている団体と知って、後で、ビックリしたことが、
ありますよ。
私は、途中で、おかしいと感じて、終わったら、さっさと帰りました。(笑い)
参加している途中で怪しいと感じたら、どんどん、勧誘されても、自分で判断しないといけません。

今の時期なら、「味噌作り教室」などもやっていて、私の住んでいる所は、すごく人気だそうで、
すぐ参加者で埋まってしまうみたいです。

私は、音楽教室に通っています。
無料体験教室もやっていて、月に2回、3000円程度です。

子供も無く、ママ友もいませんので、笑って楽しむ習い事は、とても、息抜きだったり、
地域の情報交換の良い場所になっています。

習い事も、お金をかければ、高いところもありますが、安いところを探せば、色々ありますよ。
ただ、年齢層は高いですけどね。(笑い)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

怪しいものもあるんですね…。
しっかり調べないとですね!
そうなんです。
知り合いがまったくいないので、地域について情報が何も入ってこないのも何だか不安で…。
この際、年齢層なんて気にしていられないので、安全そうなものに絞って参加してみたいと思います。
また、短期アルバイトなども考えてみます!

お礼日時:2020/01/29 16:23

No2です。



お礼読みました。

習い事・・・公民館や女性センターで、いくらでもお安いのが、ありますよ。

一日体験教室だったら、無料体験や有料でしたら、500円程度から。

市報とか、自治体のHPに募集やっていませんか?

私も、夫の仕事の関係で、あちこち転々としてきました。

パン作り教室とか、そば打ち、うどん作り、手芸教室なども体験したこともあります。

自宅に作ったおそばや、うどんを持って帰って、夫に喜んでもらったことも、

ありました。

専業主婦を楽しめると良いですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

親身にお答えいただきありがとうございます。
公民館や市報などで調べたことがなかったので詳しく見てみます。
どうやら無料着付け教室などもあるようですね!
主人にもkiranyanさんが体験したパン作りやおそば打ち教室の話をして、私も参加してみたいな~と言ったら、
「そんなにリーズナブルな料金で体験できるならいいじゃん!楽しみなよ!」と大賛成でした。

何だか楽しみになってきました!
貴重なご意見ありがとうございます( ω-、)

お礼日時:2020/01/29 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!