プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日高校からの友人でママ友でもあるAさんのうちに遊びに行きました。
4日違いで子供を産んだ事もあり、子供が生まれてから会う様になりました。

産後初めて会う時私は一応お祝いを渡しました。
特にお返しはありませんでした。
それはよいのですが、

その子がうちに遊びに来るときは、セブンのお菓子のベビーカステラ?一袋、一緒に食べよと持ってきてくれました。
正直それだけと思ってしまいました。


でその子の家に遊びに行く事になりました。お昼ご飯も一緒に食べる事になり買いに出るの大変と思うから私のチョイスでよければ買ってくよとパンを私の分と友達の分買っていきました。
その子はラインで、子供達ご飯いるなら炊いておくよと言ってくれましたが、悪いから断りました。
で自分で家からおにぎりをもっていきました。

友達の家につくと、言ってくれたらご飯炊いたのにって言われました。いや頼めないでしょと私は思いましたが、、

そして、麦茶とカフェオレもあるから欲しかったら言ってねと言われました。

出してもらえたなら頂きますが、言ってと言われても、喉乾いたからカフェオレ貰っていいとかいいずらいし言いませんでした。、

で、4時間くらい滞在し帰宅しました。

パンのお金も特に払う様子はなく貰いませんでした。


これっておもてなしとしてどうなのだろうと思いました。
価値観の違いはだれでもあると思いますが。。
みなさんはこういうのは気にしますか?

それとも価値観の違いと割り切ってこれからもお付き合いしますか?

こんなことで人を見極めるのもよくないと思うのですが、なんか気になったので、私だけなのかなあ?と思って聞いてみました。。

質問者からの補足コメント

  • ucok様、丁寧に答えて頂きありがとうございます!そうなのですね。色々な価値観ありますよね。。すごいなく様な赤ちゃんならわかりますが、1人遊びも出来る歳だし、用意が出来ないというより、口では、ご飯炊くよとか、カフェオレだすよとか言いながら出す気がないのかと取りました。。
    その子はすごい遠慮するタイプの子なので、あなたがそれ言われたら、飲みたいとか言えないんじゃない?って思いました。。

    すごく仲良ければ言えなくもないですが、
    飲みたければ言ってって言っていう人の方がすくないんじゃないかなとわたしならおもいました。

    家族ならまだしも。。
    他人なら私なら言えません。

    ですが参考になりました!!答えて頂きありがとうございました!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/07 21:13

A 回答 (9件)

お友達との関係性にもよりますが、私の友人との関係であれば、持って行ったパン代は貰おうとは思わないかな。


お家にお邪魔する訳なので、手土産として考えます。
以下想像ですが、
ご飯炊いておくよ~に悪いと思うのであれば、「オニギリ持って行くから大丈夫よ~」と言っておくかな。
飲み物は暫くして、「ごめん、何か飲み物貰ってもいい?」と言って、どっちがいい?みたいな感じで、じゃあカフェオレお願い(^^)になるかな。

お友達が家に来た時にベビーカステラ一袋だけであったのであれば、あなたがお家に行った時も手土産が無くても、あちらは特に何も思わない方じゃないかな?と想像します。 
子供同士の産まれた日が近くてお祝いをあげたのに、こちらには何も無い(お祝いorお返し)のは少し気が回らない方なのかなと思いました。
良く言えば必要以上に気を使わなくて良い人。悪く言えば少し気が利かない人かなと思います。

今後そう思ってたお付き合いをすると、気が楽なのではと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

この度はありがとうありがとうございます。
私も少し遠慮しすぎたのかなあと思いました。
けど、ご飯炊いていてくれたなら、遠慮なく頂くかもですが、行くから炊いといてとは言えないなぁと改めて思いました。。その日は全部用意するから大丈夫だよといってありました。
けどクロリンさんが言うように割り切ればいいのか!と思いました!!
ありがとうございました!

お礼日時:2020/02/09 12:50

元々高校からの友人のことを子どもがいるからといって、「ママ友」とはいいません。


ここ大きな違いです。
遠慮があるかどうか・・・ママ友にたいしてなら遠慮もしますし、図々しいこともいえませんが、友人にたいしてはホンネで付き合えます。
付き合えないような人とは途中で付き合い終わっていますから。
図々しいってほどのこともないですね。

おにぎりもっていくくらいなら、ご飯炊いてもらったらいいのに。
っていうか、わざわざ食事時に行くことにするなら、じゃあおかずになるもの買っていくねとかすればいいじゃない?
そこまで遠慮しぃな関係なら、行くのを2時頃にすればよいのでは?と思いますけど。

お茶かカフェオレ あるといってくれているだから、パンを持ってきたからカフェオレ、子どもには麦茶くれる? でいいでしょ。

買っていったパンのお代 欲しいですか・・・これ、いちばん驚き。

友人が裏でこんなこと考えているって知ったら、コワいわぁと思いました。
    • good
    • 2

結構気の知れた仲なら、


お互い気にしないように、
自分のモノは
持っていくし、
一緒に食べるかな?

お金払ってとか、
それだけ?
なんて、思った事は
ない。

質問者様のように、
ママ友に、思う方が
いたら、
つきあわないな!
めんどくさい
    • good
    • 1

上司や先輩じゃなくて高校の時の友達でしょ?



言わずとも察して用意しろと、友達にそこまでのもてなしを要求しますか。

ご飯炊いておくよと言っているのに、いらないとか言いながらおにぎり持参してくるのもちょっと感じ悪いし、ドリンクの希望聞いても言わないのに、お祝いのお返しとか、パン代とか細かい事、ちょっと判断基準が自分中心的すぎるかなって思う。相手の手土産がベビーカステラならショボいと感じるのに、逆の立場で自分の手土産がパンなら割り勘が頭をよぎるという感覚もわからない。

まぁ、私は相手より多めに用意するタイプだけど、せっかく会ってるのに、相手がそんな細かいことばかり気にしてるってわかったら、もう来て欲しくないな。
    • good
    • 7

おもてなしか。

。。難しいね。
経済的な状況が絡んだら申し訳ないと思っても
何もできなくて惨めな思いをする気持ちって主様にはわからないだろうなぁ~。
もしかしたら相手は主様を家族同然の感覚で受け止めているのかもしれない。
同じ時期に子供を誕生させて親近感湧いて
家族同然なら馴れ合いでの関わりになってしまう。
ごはん用意する気持ちがあるから聞いたのに断られた。
主様は物おじせずはっきりものを言ってくれる人。
好き嫌いがはっきりしていててきぱきしていてさわやかな感じの人
そう思っているのかもね。
であれば
欲しいものは欲しいというだろうし
自分に対して遠慮はしない
そう言う関係がうれしいと感じているのかも。
だから欲しいならいってね。
どっちにする?と言ったつもりだったのかも。
でも言わなかった。
主様はそう言う人ではなかったという事ですものね。
遠慮をするような人ではない。
思った事言いたい事ははっきり言える自分にはないものを持っている
だからお友達になりたい。そう思って関わってこられたのかもしれません。
相手が主様に対して思い描いているイメージと
主様ご自身の性格に大きなずれがあるのだと思います。
相手はきっと主様といて楽しかったでしょうね。
独りよがりな気持ちで関わって居たのだと思います。
誕生が近いという事は
それだけで片方が祝いを渡せばお互い様になる。
そう言う事を嫌う相手もいるという事だったんだと思います。
また
そう言う事をできる経済状況なら当然相手も用意はするでしょうけど
お金がないという事はどんなに気持ちがあっても出来ないんですよね。
その時の惨めさは半端ないですよ。
そう言うお義理の遣り取りを始めたらきりがなく
出来ない状況であれば
自分が何もしなければ相手もしてこないだろうと
心に決めて遣り過ごす事もあるのだと知る事も必要かもしれません。
心にすれ違いが生じた以上
今後主様とお付き合いできる相手ではないような気がいたします。
どちらが良いのか悪いのか判断するのは
とっても難しいですもの。
    • good
    • 0

私が再婚した相手には成人した娘さんが二人いました。


長女さんが子供連れて実家に来ると、好きな時に冷蔵庫の中にある麦茶やジュースを飲むのですが、次女さんはリビングのソファに座ったまま「コーヒー飲みたい」と言うだけ。
夫が「欲しけりゃ自分で飲め」と言うと「だって他人の家の冷蔵庫を勝手に開けるのは礼儀に反するから」と答えました。
ここまでお読みになって次女さんの態度についてどのようにお感じになりましたか?
父親が再婚したとは言え、実家なのに水臭いなとお感じになりましたか?
それとも礼節を重んじる次女さんに対して、親の気遣いが足りないと思われましたか?
あなたと次女さんの共通点は、私が思うに、相手に対して不満があるという点でしょうか。
相手に対してフィルターがかかった状態ですので、相手の言動に素直にはなれないのだろうなと。
つまり、相手に原因があるのではなく、あなた自身の問題であると考えた方が宜しいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

同窓生でママ友で、しかも月齢が近いわけですよね? 私の周りは自分自身も含めて完全に質問者さんのお友達のほうに近いですね。

出産した時の病室が一緒だったというだけのママ同士で集まったこともありますが、お友達と同じ感覚だったと記憶しています。

>特にお返しはありませんでした。

そもそも私は月齢が近い人同士で出産祝いを贈り合うという発想がありませんでした。贈られても気をつかうだけなので私は贈りません。贈られればお返しをすべきなんだろうとは、長い主婦歴を経てようやく思うようになりましたが、お返しをしたら、その習慣を肯定するような気がしてしまいます。また、子供の月齢が小さいうちは、まだ収入が少ない家庭が多いです。そこも考慮して、あまりお金を使わない交流を子育て期には心がけていたと記憶しています。

>遊びに来るときは、セブンのお菓子のベビーカステラ?一袋、

私の子育て期に照らし合わせれば、じゅうぶんすぎます。むしろ、授乳期や子供が幼児以下の時期は、おやつの食べ過ぎを避けたかったので、丸ごと一袋持ってくるママ友たちに私は圧倒されていました。

>パンを私の分と友達の分買っていきました。
>子供達ご飯いるなら炊いておくよと言ってくれましたが、悪いから断りました。

まず、パンを持ち寄ってくれると言われたからこそ、ご飯炊きを申し出たのだと思います。で、そもそも子供が乳幼児の頃は、てんてこまいで、ろくなおもてなしができないからこそ、その気持ちがわかる保護者同士で、交際や情報交換をするのだと思います。なので私の周りでは遠慮はしないのが暗黙のルールでしたし、おかまいできなくてもお互いさまでした。

ママ友同士でなくても、ご飯は欲しければ正直に言い、断られたら無理に勧めない、が私の周りでは今も鉄則です。確かに祖母の世代は「遠慮しなさんな」が口癖でしたが、私の周りはそういうのは面倒なので、お互いにハッキリとものを言うようにしています。ちなみに私は50代です。

>いや頼めないでしょと私は思いましたが、、

でも相手はあなたがパンを買うがままにしたわけですよね。支払わなかったとはいえ、お荷物だったろうと思います。相手があなたに負荷を強いたのですから、あなたも相手にご飯を頼めばお互いさまになってスッキリするはずでした。

>麦茶とカフェオレ(略)出してもらえたなら頂きますが、

立食パーティではないのだし、飲まないなら保管しておいたほうが、いざ飲むときに美味しくいただけますし、テーブルがスッキリした状態を保てますし、子供の月齢によってはこぼすのを防止できます(そこが最も肝心)。

>喉乾いたからカフェオレ貰っていいとかいいずらい

私にとってはカルチャーショックです。

>パンのお金も特に払う様子はなく貰いませんでした。

こういうお金を払うのって、確かについ忘れることが、かなり多いです。ただ、相手も場所を提供して、飲み物やご飯を提案はしたわけではあります。

>それとも価値観の違いと割り切ってこれからもお付き合いしますか?

私はお友達の立場にしか立てませんが、私なら割りきってお付き合いします(現にしている相手がいます)。ただ、私なら、「きっと価値観の違う相手は私にストレスを感じるだろう」と思うでしょう。それが心苦しくはありますが、どう折り合ったらいいか迷います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お茶くらいは出すのが普通ですよね、、、。


たとえ、高校からの友達であっても。
親しき仲に礼儀ありです。
    • good
    • 1

私ならちょっと…とあまり…私は仲良かった友人のお父様がお亡くなりになり御香典を送りましたが香典返しはなかったし、たまには美味しい地酒を送った事有りましたが彼女の方から一度も返って来なかった。

お返しが欲しいとかじゃなくお礼は礼儀として言うと思いますが…長い付き合いでしたが一線を引きました。見返りとか、おもてなしとかその人の育った環境が出ますよね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!