プロが教えるわが家の防犯対策術!

国民健康保険についてです。今年の2月頃から国民健康保険に入りました。

現在勤めている会社では週5日1日7.5時間労働をしています。
しかし社会保険に加入させてもらえません。
(たしか週20時間以上だと加入義務があったように思うのですが…)
社員になったら入れるという感じです。

現在、コロナの影響で仕事が減ってきていて、来月から6.5時間労働になります。
お金がほしいのでどこかで3〜4時間程度で掛け持ちでもしようかなと思っています。

そこでいくつかお聞きしたいのですが、

①社会保険だと働いたら働いた分だけ諸々保険料を引かれますが、国民健康保険は毎月書面で決まった額が書かれています。やはり掛け持ちしたらその分の保険料も上乗せされるんでしょうか?

②掛け持ちしたら手続きなどしに行かなければいけないんでしょうか??

③確定申告という言葉をたまに聞きますが、
国民健康保険加入者は必ず確定申告を受けなければいけないんでしょうか??

④保険料は支払っていますが、税金などはまた別で手続きしないといけないんでしょうか?
確か、市民税?とやらはこの間遅れつつも払ったような気がします…
よくわからないまま脱税してますよね?!的な連絡がきたりしたらどうしようかと怖くて。


国民健康保険に初めて入ったので
わからないことだらけで…
質問が多くてすみません。

教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>社会保険に加入させてもらえません。


>(たしか週20時間以上だと加入義務が
>あったように思うのですが…)

社会保険の加入条件は、
⑪勤務時間が週20時間以上
⑫1ヶ月の賃金が8.8万円以上
 (※年収106万円以上)
⑬勤務期間が1年以上見込み
⑭勤務先が従業員501人以上の企業
 (社会保険加入者が501人以上)
⑮学生ではないこと

この条件を『全て満たす』と、
社会保険に加入することになり、
社会保険料が給料から天引きされることになります。
⑭から主に大手企業の条件となります。

さらに、この条件から外れても、
勤務時間が正社員の3/4以上なら、
社会保険に加入することになります。
正社員が週40時間なら30時間以上ということです。

>社員になったら入れるという感じです。
このあたりでしょう。
⑬勤務期間が1年以上見込み
とか、
勤務時間が正社員の3/4以上
の場合でも、2ヶ月以上の勤務見込が
あるかどうかといった条件もあります。

詳細条件は下記をご覧下さい。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho …

>①社会保険だと働いたら働いた分だけ諸々保険料を引かれますが、
いいえ、違います。
月収の見込みや平均から、標準報酬月額というのを求め、
保険料が決まります。毎月毎月変わるわけではありません。

>国民健康保険は毎月書面で決まった額が書かれています。
>やはり掛け持ちしたらその分の保険料も上乗せされるんでしょうか?
国民健康保険は『前年の所得』で年間保険料が決まります。
かつ、月割の保険料でなく、4~6月は徴収がなく、
★9~10期の分割が一般的です。
※お住いの地域で制度が違います。

>②掛け持ちしたら手続きなどしに行かなければいけないんでしょうか??
国民健康保険は、直接は関係の手続きはありません。
税金の手続きとなる『確定申告』を来年2~3月に税務署へ行って
申告し、所得税の納税をしなければいけなくなる可能性があります。

>国民健康保険加入者は必ず確定申告を受けなければいけないんでしょうか??
国民健康保険加入者だからといって、確定申告をしなければ
いけないという関係は一切ありません。
『掛け持ち』が関係してくるのです。

>税金などはまた別で手続きしないといけないんでしょうか?
確定申告がそれです。

掛け持ちをしなければ、確定申告はしなくてよいです。
『現在勤めている会社』で、年末に年末調整をすれば、
確定申告の代わりになります。
掛け持ちをする場合は、両方の収入を合算して申告しないと
いけないので、自分で税務署へ行って申告が必要なのです。
今年1~12月の収入を来年2~3月で申告します。

以上、いかがですか?
    • good
    • 0

基本的には、掛け持ちしないなら確定申告も不要です。

今の会社で源泉徴収されていて、なおかつ、年末調整もした場合に限られますけど。
社保加入は掛け持ちではなく、その事業所で通常は週30時間からです。
    • good
    • 1

1 国保税は前年の年収から計算されますので、来年も国保なら保険税は上がるでしょう。


2 そういう事なので、確定申告等は必要です。
3 国保だからではなく、複数から給与所得を受ける場合は必要です。
4 国保と税金は別なので別問題です。掛け持ちするなら先の通り。
社保は、適用事業所(強制適用は法人全て、建設などの5人以上事業所、サービスなどの個人事業所除く)で本来の労働者の3/4以上の所定労働時間で働く人は全て加入となります。通常は週30時間からですね(大企業は別基準)社員云々は関係ありません。ただ、短期間の雇用契約では入らないので、その辺りでごまかしているのであろうと思います。
週20時間は雇用保険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

②そういうことなんで確定申告等は必要です とありますが、
来年も国保なら確定申告は受けなくてはいけないということなんでしょうか?
確定申告等、とはほかにも何かあるんでしょうか?
しかし、③では複数からの給与所得を受ける場合は必要とありますが、掛け持ちしないなら確定申告は必要ないということでよろしいんでしょうか??

④掛け持ちするなら先の通りで読ませていただきましたが
結局、掛け持ちして2つの会社を合わせて週30時間勤務をするなら
社保に入らなければいけないということなんでしょうか??

そもそも、現在の職場では週30時間は働いていますが
社保に入らなければいけないということになるんでしょうか??

お礼日時:2020/03/26 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!