
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
フリーウェアとシェアウェアの違いですか?
一番わかりやすいのは、無料(フリー)か有料かでしょうか。
Becky! も鶴亀もどちらもシェアウェアで金額も安くはないです。試用期間がありますから、とりあえずインストールして使い勝手を試してみたらいかがでしょうか。
No.12
- 回答日時:
私はジャストシステムの手裏剣プロ3を使ってます。
付属の移行ツールでOEのメールは手裏剣側に簡単にもってこれます。
メールをeml形式で保存する機能があり、後でメールデータが使えなくなる危険はかなり少ないと思います。
(当然eml形式の読み込みもOKです)
ジャストシステムのホームページで体験版をダウンロードできますので、試しに使ってみてはどうでしょうか。
ダウンロード版なら3500円(税別)で他のシェアウエアより安いと思います。
EdMaxのフリー版も使ってます、とりあえずこれで間に合いますが、アドレス帳の保存・読み込みが出来ないのが辛いです。シェアウエア版では出来るようですが。
後はOEしか使ってないので他のソフトのことは判りません。
No.10
- 回答日時:
#4です。
またまた回答ではなくて脱線します。御勘弁願います。
zuntac 様
こちらのプラグイン(1番下)をお使いいただくと
ご希望の形でエクスポートできるようになります。
http://home.ns01.info/circle/
その後の安易なインポート方法は分かりません。
OEにならドラッグ&ドロップでできますが
フォルダごとは無理なようですね。
No.9
- 回答日時:
使い勝手は人それぞれなので、実際に自分で使ってみて確かめるしかないですが、私には鶴亀メールの操作感が素直でぴったりきます。
マルチアカウントをもっていて送信の際にアカウントを切り替えるのがBecky!より鶴亀の方が私には分かりやすいです。
簡易ヘッダがメール本文上部に表示されるのも私には見やすいです。
軽い操作感もいいですね。
私はOEの操作感は悪くないと思っているのですが、Beck!より鶴亀メールの方がOEの操作感に近い様に思います。
鶴亀メールは作者のサポートへの姿勢もいいなと思います。
Beck!でなじめなかったのはメールを別ウインドウで開く事が出来ない点です。これはプラグインをあてると可能になるのですが、私には合わなかったです。
逆にBeck!でいいなと思ったのはIMAP関係です。
鶴亀メールはIMAPが出来ません。
WindowsのメーラーでIMAPの接続性がいいと思ったのはBecky!とThunderbirdです。
操作感の点ではThunderbirdも私には合っており、個人的にはお勧めです。
EdmaxはIMAPの接続性が私の使った環境ではBeck!より良くなかったです。それで使うのを断念した記憶があります。
最近バージョンアップしてない事も少し気になります。
Shuriken Pro3は操作性がBeck!に近いと思います。
Beck!には出来ない事も出来たりしますので悪くはないですが、見た目や操作性が私には鶴亀メールの方が合っていました。
参考まで。
No.8
- 回答日時:
cyobin_manさん
Becky!のエクスポートを使うことは知ってましたが、Becky!内のすべてのフォルダの全てのメールをEdMax側に簡単に持って行く方法がわからないので断念していました。Beck!にメイルのフォルダが200くらいあって、その各々のフォルダの下にもフォルダが多数つくってあり、その下にメイルが100通くらい置いてありますので、これら全てを効率的にエクスポートする方法をご存じでしたら教えてください。
No.7
- 回答日時:
#4です。
>OEから
http://www.tietew.net/soft/OE2/
こちらの Multi Converter を使えば可能と思われます。
OE4の時代以降使用してませんので
添付ファイルなど細かいところはわかりませんが
試しても無駄は無いですね。
No.6
- 回答日時:
#4です。
回答ではなくて脱線します。御勘弁願います。
#2様へ
>今までのメイルをEdMax側に持って行くことができなので
Beckyで emL形式 タイムスタンプチェックで
フォルダを作ってエクスポート
EDMAXで ファイル インポートを選んで
インポート場所を先ほどエクスポートしたフォルダを選んで
ファイルの種類を そのた で実行。
こんなんでいかがでしょうか?
この回答への補足
EdMaxにインポートできるって事ですよね?Beckyからしかできないのでしょうか?今OEを使っています。一度、Beckyに移し変えてから、インポートした方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。
補足日時:2005/01/08 11:27No.5
- 回答日時:
私は鶴亀メールを1年以上使っています。
私は、多機能をがんがん使いこなすほうでは無いので、特にここがいいというのは無いですが、逆に鶴亀メールで困ったということは一度もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdで、Aキーを押すと...
-
「びびる」をビジネス用語で
-
Best regardsのRは大文字?
-
おみくじの内容で、教えて下さ...
-
大学院説明会申込みについての...
-
喪中の方への新年の挨拶
-
「拙速」の反対語はなんですか...
-
敬語について教えて下さい 「ま...
-
ご指摘ありがとうございました...
-
「おあつうございます。」と御...
-
お客様からの謝罪メールに対す...
-
貴社のご都合に合わせます 正...
-
返し方きついですか?
-
文面で御社は「貴社」、では部...
-
「お返しください」は敬語とし...
-
就職活動してるものです。緊急...
-
飲み会後の「お礼がない」と注...
-
飲食店で、混雑している時に長...
-
取引先へ2名で訪問した際のお...
-
内定先に写真データをメールで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdで、Aキーを押すと...
-
「びびる」をビジネス用語で
-
Best regardsのRは大文字?
-
おみくじの内容で、教えて下さ...
-
葬儀の後の声のかけ方
-
二日酔いでのドタキャン
-
ルアー作りで針をくっつける作...
-
Q&Aランキングって??
-
迷惑メール
-
不合格通知
-
中国人はなぜ違法サイトを作っ...
-
大学院説明会申込みについての...
-
Wordpress@********.comにメー...
-
こんばんは!初めて利用します!
-
内定辞退のメールの送り方を教...
-
ずっと彼女がいないと。 毎日、...
-
どうでもいいと言う割には短文...
-
このセリフが出てくるギャグマ...
-
水天宮前駅から歩いて何分?
-
新年最初のメール書き出し
おすすめ情報