アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三歳になる息子が居るのですが、今年4月に幼稚園に
入園予定です、ようやっと一人でトイレに行き排泄が
出きるようになったのですが、お箸を使う時期がわからず
困ってます。
はっきり言って、スプーンもうまく使えず、本人が飽きて
しまい最終的には「食べさせて」と言う始末です
試しにお箸の持ち方を教えてはみたのですが
泣いてしまい「スプーンがいい!!食べれない」とか
「食べない」と本人がパニックになってしまいました。

皆さんはいつ頃教えているのか回答頂きたいのです
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

どこかで聞いた話です。


正しく箸を操るのには、「指折り数えることができる」ことが必要だそうです。
母指から順に1、2、3、4、5と指を折り、次に小指から6、7、8・・・と起こす。この動作がきれいにできるためには、それぞれの指が分離して動かせなくてはなりません。

この手指の運動ができるのは通常5、6歳、小学校入学の頃だそうです。鉛筆を正しく持って字を書けるのも同じ機能だそうです。
それ以前に教えて、できないことはないけれど、何事も一番の適期に習得させる方が無理なく上達します。

幼稚園で「どうしてもお箸で食べなければならない」というのでなければ、無理に教えることはないと思います。
ウチの場合は4歳か5歳の頃、スプーンを嫌がり自分からお箸で食べたがるので、やむなくお箸を教えました。
保育園で年長児のマネをしたくなったようです。

食事の時は嫌がることをさせるのは良くないです。楽しく食事するのが一番ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました
指折り数えを教えていただき、早速やってます。
本人も楽しく指を折ってやってくれてます。
ためになるお話有難うございました。

お礼日時:2005/01/11 23:26

幼稚園によっては、お箸の指導を熱心にしてくれるため、「スプーンは持たせないでください」という所もあるようです。


(スプーンに甘えないため、お箸しかないと諦めさせるためもあると思うのですが)
また、うちの子が通っていた幼稚園は、「こちらの園は、(お箸で食べることより、もっと大事なことに注意を払ってあげたいので)年少児はお箸の指導をしている余裕がないので、お箸がまだ使えない子は、スプーンを持たせてください」と言われました。
(お箸を持たせるなという話ではありませんが)

さて、スプーンですらも、最終的には本人が食べることを飽きてしまうくらい、うまく使えないようですが……半分は、ママに甘えているのかもしれません。

うちの子、5月生まれのため、幼稚園に3年保育で入園した翌月には、4歳になりました。
少なくとも年少の1学期、食事の2回に1回(以上)は私が食べさせていました。
朝なんて、とても急いでいるので、私が食べさせ、私が着替えさせました。
ところが!幼稚園では、毎日、自分だけで完食していました。「家では2回に1回は私が食べさせてますが」と、学期末の個人面談で担任に泣きついたところ、担任の目が点になっていました。
「園では、全て自分で食べていて、○○君は混ぜご飯系が多いので、最初は『こぼすかなあ』と思っていたけど、スプーンとフォークで上手にすくっていて全くこぼさず、○○君がお弁当を食べることに関して、担任が困ったことは一度もありません」だって。

幼稚園に行くと、徐々に、お箸を使って食事をする友達の人数が増えてきますので、影響を受けて見よう見まねで使いはじめることもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
うちも5月生まれなのでとても身近に感じられます。
我が家でも結局食べさせているので
幼稚園通い出したら「先生食べさせて!」なんて
言うのでは?と結構心配はしていたのですが
やっぱりお友達が居るのといないのとでは
効果は違うんですね。
勉強になりました。
有難うございました。

お礼日時:2005/01/11 23:51

幼稚園の教育方針にもよりますが、今急いで教える必要はないんじゃないのかしら。


長男も、幼稚園入園時はお箸なんてぜんぜん使いませんでした。
スプーンとフォーク、時々手づかみ。
でも幼稚園に行くようになった時に、こっそり?お箸も一緒に毎回持たせていたんです。
お友達が使っていればお箸で遊んで、それで覚えるかと。
私が見ているときに遊ばれたんじゃ、いらいらして怒ってしまいますからねぇ。

で、1学期の懇談の時に「どうでしょう?つかってますか?」と先生に訊いたら
「この間はお箸使ってましたよ」
とか言われていたので、じゃあ家でも使わせてみようかと。

夏休みに、カレンダーにシール作戦で。
持ち方は強くは教えませんでした。ただお箸をさかさまに握っているときにだけ、持ち替えさせるだけで。
あとは握り箸でもなんでも。

半年たった今はお弁当箱の隅のご飯粒はスプーンで食べたがりますが、他はほぼお箸です。握り箸ももうしませんねぇ。

2歳違いの次男の方は、そんなお箸トレーニングのお兄ちゃんを見て育っているので、今既にスプーンもフォークも使いません。お箸でたまにつかめる程度ですがそれでもお箸を使って格闘しています。(その間に私が口元に運んでいますが)

今は嫌がっているようですから少し時間を置いて、幼稚園に入ってお友達がお箸を使うのを見るようになってからでも遅くはないと思いますよ。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
色々なご家庭で色々なやり方や教え方があるのだと
あらためて勉強になりました。
長い目で自分のペースで徐々に教えて行きます
有難うございました。
頑張ります(^_^)

お礼日時:2005/01/11 23:45

私は箸の使い始めをそれ程意識していなかったので、


入園してからもスプーン&フォークを持たせていましたが、
年中の時に幼稚園から「箸だけにして下さい。」と言われて、
まだ上手く使えないのに箸だけ持たせるようにしました。
家にいると、子供はやはりスプーンやフォークを使いたがりましたが、
幼稚園でお友達が箸を使っているのを見て、みんなが箸で食べてるのに
自分だけ使えない事を恥ずかしがるようになり、
そのうち家でも進んで箸を使うようになりましたよ。箸使いの上手・下手より、
きちんと栄養を取る事の方が大事なので、周りの子供達ができるからと
慌てなくても大丈夫だと思います。
友達効果ってスゴイですよぉ!
毎日泣きながら特訓しても全然乗れなかった自転車も、自転車に乗って
通り過ぎた友達を見かけただけで、翌日から乗れるようになっちゃいましたから(笑)
子供が"やりたい!"と思う気持ちも大切なようなので、
箸に興味を持ち出してから、徐々に正しい持ち方を練習していけば良いんじゃないでしょうか。
魚型の消しゴムが何個かついた矯正箸が100円ショップに売っていて、
暫く愛用していました。
遊びながら正しい箸の持ち方が練習できるので、なかなか良かったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
私は保育園で教えられた思い出があり
幼稚園ではどうなのか?と本来ならば先生方に聞いて
みればよかったのですが、聞くタイミングを逃してしまい
最近になって親の方が焦ってしまって・・・。
確かに興味が涌かなければ覚えませんよね
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2005/01/11 23:38

保育園児です。


うちの保育園では3~4歳児クラス(年少)からお箸を教えます。
遊びの延長でお箸で大豆をつかんで、テーブルの上のイラストにあーんしてあげるという練習をします。
それが上手になると、お昼ご飯でも箸を使い始めます。
全員一斉ではなく、個人差があるので、順次です。
本人が箸を使って食べたいと言い出すと、正しい持ち方を教えても嫌がったりしないので、かわいい箸を買って「もうおにいちゃんだから、お箸使ってみる?」とおだてて徐々に誘ってみてはどうでしょう?

ちなみにうちの娘(4歳直前)は保育園ではお箸、家ではフォークです。やっぱりまだフォークが一番使いやすいみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
子供はおだてながら教えると徐々に覚えると
母に言われました。
無理に強制しないで子供のやりやすいように
してみようと思います。
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2005/01/11 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!