プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電気の質問です。
単相2線式の誘導灯100V回路で当該ブレーカーオフにした状態で、線間電圧0V、対地間電圧30V程度流れています。
30V流れるのは正常なのでしょうか?
また、異常だとしたら考えられる原因は何があるでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

2本の電線を平行して配線しますと配線相互間に「電磁誘導現象」により微小の電圧


が発生します。また、「浮遊容量」と称する微小のコンデンサ―成分が発生する現象
があります。

この現象がありますので、測定する測定器が「デジタルテスター」を使用しますと
「テスターの内部抵抗値」が非常に高い(数十MΩ)ため、測定値が高く表示されます。

従来の「アナログ(指針型)テスター」があれば「テスターの内部抵抗値」が数十kΩ
程度ですので、かなり低い値(略0V或いは数V)になりますので、測定して確かめる
と良いでしょう。

なお「デジタルテスター」しかない場合は、テスターを「電圧測定レンジ」にして
から「テスター棒」の間に「10kΩの抵抗器」を並列に接続した状態で、電圧を測定
してみて下さい。
    • good
    • 0

一般的に切り離された2本の電線で、一方の通電した電線の作用で、もう一方に電圧が発生するのは、トランスの原理の電磁誘導作用で説明されています。


でも、並行した電線で一方に直流を流すだけでも、もう一方の電線には電圧が発生しますからね。
トランスのイメージで考えていると、こういうのはうまく説明しずらい。
    • good
    • 0

誘導灯回路だからではないです。


単相2線式100Vは一般家庭内の電源と同じで、
片線が大地に接地されていますから、その影響です。
そのブレーカーが両切りであれば、残った線はただの銅線なので電圧は出ませんが、
それでも電圧が出るならば、他の電線からの誘導電圧が考えられます。
    • good
    • 0

・・・余談・・・


No.1の回答を見て一言。

オシロスコープで電源波形を観測する時は注意しましょう。
オシロスコープの100V電源は、オシロスコープのフレーム(ガード端子)と接続されているので、
よく考えずに100Vのコンセントの両極にプローブのガード端子を繋ぐとショートして、
 ・ブレーカーが落ちる。
 ・ガード端子が焼ける。
 ・ガード端子を繋いだ場所が焼ける。
という、これもお祭り状態になります。

絶縁トランスを介してオシロスコープを繋ぐか、初めからアイソレーションされているオシロスコープを使うなどして
短絡防止に努めてください。
    • good
    • 1

流れるなら、タダで24Ⅴ機器の電源に使えますね。


かかってるにしても、どんな電圧ですか?
テスターのメータを動かすことができる程度の能力です。
負荷を大きくすればほとんどなくなるはずです。
あなたの体と同じなら無視できる電力です。
    • good
    • 0

30Vは「流れる」とは言わない。



・・・
乾電池の電圧を測ることを想定してみよう。
回路計で1.5Vの電圧を見ることができる。
これって、異常ですか?
つづいて乾電池のプラス極とマイナス極をリード線でつないでみましょう。
回路計で1.5Vの電圧を見るkとができますか?
できないよね。
これって、異常ですか?

…前者は正常。後者も正常。だけど後者は ”短絡” というお祭り状態になっている。負荷の無い電流が流れているからです。

んなわけで、そこに電流が流れるかを考えてみよう。
そうすれば30Vの電圧が正常なのか異常なのかを判断できる。

・・・
ぶっちゃけ異常でもなんでもないよ。極ありふれた状態です。
送電がどのように行われているのかを調べることを勧めます。
そこに理由の答えがありますよ。
    • good
    • 0

オシロスコープのプローブに、どこの電源にも接続されない一本の電線を接続するだけで、画面に波形が現れます。



住宅の壁や天井には、100Vとか200Vのかかった電線が埋め込まれていますので、同じような現象が起きているのでしょうね。
家の中の空間にも電界があって、それが電圧として計測されるということですね。
自分の指でオシロのプローブに触れば、電圧波形が現れますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています