dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜバイト先って、主任は厳しいのに、社員は優しいと言うパターンが多いのですか?

A 回答 (7件)

責任の違い。

    • good
    • 0

主任は早く戦力になってほしいから厳しく、社員は人としての繋がりを重視するからです。

    • good
    • 0

主任…言いたくないことも言わなきゃいけない立場


社員…角がたつから、主任におまかせ。

そんなところでしょう。
    • good
    • 1

主任も教え方を学んでいる最中なので、上手くない人も多いでしょう。

厳しさは必要だが、やり過ぎてしまうのも事実でしょう。
    • good
    • 0

社員の仕事は自分のエリアが中心で、主任は全体の進捗をみるため何かと神経をとがらせる。


ゆえに、主任は厳しく、社員は優しい例が多いかも。

回答とは違うコメントです。
例外かもしれませんが、自身が以前に初めて行った仕事先は、入社一年目社員の方が厳しかったです。
その社員の口癖「ちゃんと考えてみれば、分かるだろ」、「できてないと、ワシが上から言われる」
仕事の状況を見て、どの工程を考えて取り組めばいいかをバイトだろうが、しっかり見極めろって感じ。
最初は、細かな指示はなく言われたことを手伝う感じで、その実態を経験し、日々、覚えていくのが当たり前だろって感覚でした。
逆に上司は、自身が気づかないときは、的確な説明をしてくれ、いつも笑顔での対応でした。
(これは、トラックのボディを作る仕事でした。)
    • good
    • 0

私の役職は主任です。



回答でもあるように、主任職は

現場管理が一番の業務です。

厳しい、というか注意、指導をしなければいけないのです…本当は言いたくないですよ…

個人的には直接言ってくれるだけ良いと思いますよ。
    • good
    • 0

管理者は厳しい。


仕事上関係の無い社員は優しい。理由は関係ないから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!