アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在簿記3級を学んでいるものです。問題集で「約束手形」と「手形貸付金」の処理を学びましたが、問題文を読み比べても、ネットで検索しても、違いがわかりません。

現時点では「約束手形の処理」には商品の取引が絡んでいるが、「手形貸付金の処理」ではお金の貸し借りのみ、という違いがあるのかなと感じているのですが、合っていますでしょうか。

わかりやすく教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

> 現時点では「約束手形の処理」には商品の取引が絡んでいるが、


> 「手形貸付金の処理」ではお金の貸し借りのみ、という違いがあるのかなと
> 感じているのですが、合っていますでしょうか。
素晴らしいです。
私も3級を勉強していた時はそういう認識で試験に臨みました。
どちらの場合も「約束手形」と印字された手形用紙を使うので、外見上は区別がつきません。

・約束手形:どちらから見ても、売買に対する代金用と言う事です。
 購入側:購入代金(商品や機械など)を後日支払う約束をした証拠として作られた手形。
  ⇒科目名は「支払手形」
 販売側:売上代金を後日受け取ることを約束した証拠としてもらう手形。
  ⇒科目名は「受取手形」


・融通手形(手形貸し付け):手形を借入証書として使うと言う事です。
 貸付側:事前に話し合った「額面」及び「期日」で作成された手形に対して、利息相当分を差し引いて金銭を貸し付ける。予め自社の取引銀行へ「取立」にでしておけば、通常の約束手形と同じように期日になったら「手形交換所」経由で手形額面の金額が入金される。
 借入側:事前に話し合った「額面」及び「期日」で作成された手形に対して、利息相当分を差し引いた金額を受け取る。貸付側がこの手形を取り立てに出していた場合、通常の約束手形と同じように期日になったら「手形交換所」経由で手形額面の金額が当座預金口座から引き落とされる。この時、口座残高が不足していると不渡り処分となる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仕分け勘定や定義まで丁寧に載せてくださりありがとうございます!
融通手形の際に差し出す(または受け取る)担保が約束手形ということなのですね!
また、3級のテキストには載っていない仕分けも書いてくださり、流れを理解することができました。
ありがとうございました!

お礼日時:2020/06/28 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!