dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「心配させないで」ってどういう意味ですか?
迷惑だからってことですか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみにこれ今日言われたんですが、シチュエーションの説明が抜けてました。
    今日の昼休みに、自傷行為が未だにやめられていないことや、家での悩み等々を話していたのですが、その話の中で先生が「凄く、凄く心配だよ。心配させないで」と言っていたのがずっと引っかかっており、やっぱり迷惑だったかな…と思っていて…。

      補足日時:2020/07/16 19:15

A 回答 (9件)

その先生ダメだな。


自傷行為してること知って言ってるんですよね?

本当にあなたのことを思ってるならなぜ自傷行為するようになったのか等あなたの話を聴いてくれるはず。

ただの迷惑としか思ってないですね。
間違いない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自傷行為してることは知っています。でも、自傷行為の原因まで聞かれたことはなかったです…。やっぱり迷惑だったんですね…。

お礼日時:2020/08/24 09:51

普通知り合いが切ったり死んだりするのは哀しいことだわ。

それを自らの意思でするのはやめてほしいね。
    • good
    • 0

自傷行為?



人の言葉尻を取って考える暇があったら自傷行為を辞めろや。

筋違いや。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

揚げ足を取ろうとしてるとかじゃないんです…。ただ迷惑をかけてしまったんだと不安になって…。自傷行為辞めるためにも相談したかったのですが、どういう意味か分からず不安になったのでここで聞いてみたかったんです…。不快にさせたなら、すみませんでした。

お礼日時:2020/08/24 09:49

心配するのは大切に思っているから。



実際にこの言葉を使うシチュエーションって身内とかで連絡を入れない人に対してが多いですよね。
例えば、子供が朝に遊びに出たまま夜になっても帰ってこないし何の連絡も無い。
親は事故にあったのでは無いか、事件に巻き込まれたのでは無いかと考えてしまう。
心配して心配して警察に届けようかと思っていたらヒョイと帰って来た。
嬉しい反面、落ち着いたら「遅くまで遊ぶなとか、ちゃんと叱らなきゃ」と考える。
無事に帰って来たからこそ言えるのです。
    • good
    • 1

心配する事で負担がかかるから、負担をかけてくるなという意味です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、

お礼日時:2020/08/24 09:47

無事でいるのか、どうか分からないから


心配するのです。

例えば、クラスの生徒全員で山登りに行ったとして、
登山コースから外れて列からいなくなった生徒が遭難したとしたら
先生はじめご両親、クラスの生徒は、いなくなった生徒の事、
ちゃんと無事でいるのか、ケガしてはいないだろうかと
心配するでしょう?それと一緒です。

個人の身勝手で廻りに迷惑をかけてしまった時は、「迷惑かけないで」と、いうことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり迷惑かけちゃってたんですね、改めます

お礼日時:2020/08/24 09:47

迷惑なんかじゃないわ。


あなたのことが心配なの。
だけど何かしら危なっかしい人にかける言葉よね、「心配させないで」って。
それはあなたに聞かなきゃ分かんないけど。
迷惑なんかじゃない、愛されているわ。
    • good
    • 1

いや、迷惑ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね、、

お礼日時:2020/08/24 09:47

心配してるんだよ!


だから、気をつけてね!って関心がない人には使いませんよ。迷惑じゃないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています