重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

フルーツバスケットと言う漫画があるんですが、コレを読む前と読んだ後では考え方が変わった気がします(読んだのは結構前なんですが・・)何か価値観というか物事の考え方?が変わるような、、人の心理がよくかいてあるような漫画を探しています。
参考までに、要望と知っている漫画を書いておきマス。

☆要望
・できれば連載中
・少なくても5、6巻以上は出ている
・古い絵柄は苦手(もちろん絵上手ければ文句無し)
・ありきたりな内容は嫌い

☆とりあえず好きな漫画と知っている漫画
ワンピース/デスノート/ピューと吹くジャガー/封神演義/蟲師/のだめカンタービレ/ZERO/フルーツバスケット/ハチミツとクローバ

知ってる漫画の量はあまり多くないので参考になるか分かりませんが・・とりあえず書いておきました(絵柄とか内容の好みの参考ナドに・・)たくさん紹介されるとすごく迷ってしまうので本当にオススメなのを教えてください。よろしくお願いします!m(__*)m

A 回答 (14件中1~10件)

「死刑囚042」がオススメです。

人の生死、倫理観、何かに抗う姿勢等々いろいろ考えさせる漫画だと思います。人間臭いとこもGOOD!
全5巻で、完結してます。ちなみに最終巻は今月出た
ばかりです。ヤングジャンプに連載されていました。
    • good
    • 0

今週刊マガジンで連載中の『エア・ギア(全8巻)』とゆう漫画がオススメです。

あとウルトラジャンプで連載中の『天上天下(全12巻)』とゆう漫画もオススメです。どちらも大暮維人さんが書いている漫画です。絵はもちろん良くてストーリーもなかなかいいので、気になったら読んでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様たくさんのオススメをありがとうございました!
探してみて興味があったのがちょっとあったので読んでみます。ありがとうございました☆

お礼日時:2005/01/30 19:14

一応、要望には全部当てはまっていると思うので回答させていただきます。



・「問題提起作品集」ももち麗子
いじめとかの問題について書かれた漫画です。
考え方が相当変わります。これを読んでから1時間くらい他のこと考えられなくなりました。
ただ、好きな漫画のところを見る限りファンタジー&ギャグがすきみたいなのでちょっと合わないかもです。

ファンタジー&ギャグだったら高橋留美子さんの短編が面白いですよ。
連載中でも5、6巻出てもいないですが。
短いけれど奥が深くて考えさせられます。
短編集はたくさんでてるので探してみてくださいね。
    • good
    • 0

 あー、この手の質問が来ると、いっつもおんなじ作品書いてるような気がするなぁ…。

まあいいや。
 で、しつこいようですが、「ドラゴン桜」(モーニング連載中、現6巻)はオススメです。ま、確かに絵は最初、若干の抵抗があるかも知れませんが、読んでいくうちに気にならなくなると思います。多分。
 ヘタな参考書とか自己開発ナンタラの本読むぐらいなら、こっちの方が断然面白く、且つ、役に立ちますよ。
 あとは…「グラップラー刃牙」とか(笑)。いや、本当に「強さって何だろう」って真剣に考えてしまう作品ですよ。続編の「バキ」もオススメ。
    • good
    • 0

>何か価値観というか物事の考え方?が変わるような、、人の心理がよくかいてあるような漫画


それならば(もう連載されていませんが)、藤子・F・不二雄さんの短編集がいいと思います。藤子・F・不二雄SF短編集(全8巻、小学館)では著者の全ての短編作品が掲載されています。他にも小学館や中央公論新社などで代表作を集めた文庫本があります。

>できれば連載中
先ほどもいいましたが連載していません(あらゆる意味で当然だが)。
>少なくても5、6巻以上は出ている
文庫版の場合5巻までいかない場合があります(それ以前に短編集では巻数の話は意味がないような・・・)。
>古い絵柄は苦手(もちろん絵上手ければ文句無し)
古い絵柄だし、かといって上手というわけでもない(でも、分かりますよね)。
>ありきたりな内容は嫌い
ありきたりかどうかは人によって基準が違うので・・・。

あまり(というか全て?)O_chiaro_Oさんの要望は聞いていない感じもしてきましたが、それでも敢えてこの作品を推すのは、やはりこのS(すこし)F(ふしぎ)な世界を是非、堪能して欲しいからです(ドラえもんを含め、著者は自分の作品は全てS(すこし)F(ふしぎ)な世界であると言っております)。

ドラえもんなどが子供のために作られた作品であるのに対し、この短編集は大人のために作られた作品であり、相手が大人であるからこそ描ける残酷さ・皮肉が表現されています。特に、残酷さは際立っています。殺す時は簡単に殺しますし、時には、少女が喜んで食べられる話もあります。しかし、そんな話でも絵柄はドラえもんなどの絵柄と同じなんです(「劇画オバQ」を除く)。あの絵柄で残酷とも言える話を表現されていて、その内容と絵柄との差がより一層残酷さを醸し出す反面、押さえつけてもいます(これは一見相反するように思えますが見てみると分かります)。むろん、皮肉な面に於いてももドラえもんなどの比ではありません。

まぁ、短編集なので、とりあえず1つ試しに読んでみてもいいと思います。O_chiaro_Oさんがお気に召すといいのですが・・・。少なくとも著者へのイメージは変わると思います(いや、著者へのイメージは変わるだろうが、それでいいのかな?)。
    • good
    • 0

私のオススメは


松尾 しよりの「空と海のあいだ」です。
既に完結済みです。

内容は、戦時中の日本が舞台。
今がどれだけ幸せか考えさせる内容です。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088470 …
    • good
    • 0

「ゴーマニズム宣言」とかは?


そのまんまというか、思想マンガです。
あまり感化されるのもどうかとは思いますが。

「寄生獣」
全10巻。「生命」について考えさせられる作品です。
少し古い作品ですが名作です。

「花の慶次~雲のかなたに~」
人の生き方、みたいなものを語っています。
漢(おとこ)の教科書です(笑)

「EDEN」
世界をシニカルに捉えた作品です。
宗教とか文化とかがテーマになっているように思います。

「殺し屋イチ」
ちょっと残酷すぎるマンガです。
考え方が変わるというより「こういう世界もあるのか」と思わせる作品です。

絵柄的にはどれも質問者様の好みにあわないかもしれませんが、それなりにメッセージ性の強い作品です。
    • good
    • 0

人間の本質みたいなのを考えさせるもの。



リアル 井上雄彦著
ホムンクルス 山本英夫

あと、テレビアニメなんですが、

ガンダムSEEDシリーズなどはいかかでしょう。

人間のはかなさが良く描かれていて良かったですよ。
    • good
    • 0

考え方がかわるっていうか考えさせられるっていう感じの漫画ですが・・・。


ジパング・・モーニングで連載中
太陽の黙示録・・ビックコミックで連載中
どちらも「かわぐちかいじ」の漫画です。
人の心理がうまく書かれてるのはかわぐちかいじの漫画だと思います。
でもO_chiaro_Oさんの好きな絵ではないかもしれません。。。個人的に絵は綺麗でワンピースなんかよりかなり上手いと思いますがね。
まぁ読んでみてください☆
    • good
    • 0

【悪魔のオロロン】 水月博士 Wings comics 全4巻



「自分が生きるために殺しても良いのか」
「殺さないと自分が殺される」
→ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4403616 …
→ http://images-jp.amazon.com/images/P/4403615910. …

「悪魔のオロロン」は全4で完結ですが、続編があるようです。
一番のオススメです!最高!


【東京BABYLON】 CLAMP ウィングス文庫 

色々な人間のエゴを視点を変えて描いています。
CLAMP独特の世界観はあって好き嫌いが分かれるかもしれませんが、
内容は社会問題が多く、色々と考えさせられます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4403500 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!