dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ネガティブなプライドの高い人」の「心理的な特徴」とは、
「どんな特徴」だと思いますか?

その特徴には、どんな「メリットとデメリット」が有ると思いますか?

A 回答 (5件)

ネガティブでプライドの高い人の特徴は……んーなんか難しくて、上手く纏まらないのですが、


自分の思った素直で適当な事を書きますので、ズレていたらごめんくださーい(笑)

周りの顔色をうかがい、自分の意見も言えないにも拘わらず、意志が強いか、自我が強いのかって事ですもんね。
自分では自信が無いのに、他人に言われると反抗的な人って事に勝手に想像してみました。

他人の顔色ばかりうかがうので、異常なまでのお世辞とか、心にもないヨイショは度々していそうなイメージ。

1人では全く何も出来ないイメージ。

プライドが邪魔をして前に進めないイメージ。

相手に責められた時のために、証拠を突き付ける何かを隠してそうなイメージ(笑)
(このイメージは、ネガティブな専業主婦が、旦那様に言われた事をコツコツとメモをしていざと言う時に『貴方あの時こう言ったでしょ!』と突き付ける感じを想像中(笑)
過去に囚われ過ぎて、旦那様から言わせるといつの話ねん?!みたいな。)

大事な時間を大事にして無そうなイメージ。


デメリットは、
ポジティブでプライドが低い人よりは生きるのは辛そう。
メリットは……んー
その性格を隠して生きれるとか?しか浮かばなかったです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お調子者の間抜けの偽装平和主義者に該当する事が、
いくつか含まれていて、良く当て嵌まる
ネガティブなプライドの高い持ち主の特徴だと思いました。

参考にしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/08 01:29

『ネガティブなプライド高い人』



そのまんま(笑)

クラス会の案内状を見て、
どうせ私(俺)なんか、好かれてないから
参加しないよ!(心の中)

不参加に〇して、
理由(書く必要もなし)
に、仕事の為と記入する人の
イメージかな。

心理的な特徴は
自分は、特別だと思う節があるかな。

私は、病気のせいで、とかね。
病気だから、、じゃないんだけど。
たぶん性質。

メリット→ポジティブタイムは
調子いい、分かりやすい。
簡単に利用しやすい、されやすい。

デメリット→こじれると厄介
説明して納得出来ないと
拗ねる。面倒。

う、イカン
二人ほど想定してしまった(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を読みましたが、
いまいち、直感的にピンときませんでした。

ただ、あくまでも、
ネガティブなプライドの高い持ち主なので、
「他人からは、そう簡単に利用されないタイプ」のような
感じもします。

参考にしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/08 01:30

理想と現実に乖離がある事に対し、自覚的であるが、自己評価が低い特徴があります。

メリットは、意識する領域内に(良くも悪くも)目が行く、デメリットは、評価や承認に対し、不全感を持ちやすい傾向があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「不全感」が、何かのヒントに成ると思いました。

参考にしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/08 01:29

自虐的ではあるけど実は自己主張が強く、自虐をする事で周りに「謙虚でいい人であるアピール」をしたがります。

(特に日本など北アジアの人に多いタイプ)

上手くいけば謙虚な印象を与えられるメリットがありますが、卑屈で嫌味ったらしい(あなたよりも恵まれてない人は大勢いるんだぞと)悪印象もたらしやすいのがデメリットです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「謙虚」が、何かのヒントに成ると思いました。

参考にしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/08 01:29

「どうせ私なんて、、、」といつも言いながら


ライフスタイルを全く変えない心理でしょう
自虐、自傷が行き過ぎる人。かな

メリットは自己批判が主なので他人を批判しないので
他人から嫌われる事が少ない事

デメリットは「またコイツ言ってるよ、、、」と
周囲からウザがられる事

何事も行き過ぎは周囲との軋轢を生みやすい
って事で
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!