dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活で企業に応募し、書類選考通過の連絡が来て面接の日程を返信したのですが、どのくらいで普通はお返事いただけるのでしょうか?応募が殺到していて、お祈りも通過者も一斉メールだと言っていました。
おそらくすごい数のメールだと思うので遅れてるのかもしれませんが、2日間返事がないです。
課題などあるみたいで、面接日の返事と一緒に課題を出すと書かれていました。
希望日は来週末(面接最終日)で、課題をする時間が欲しいのでお返事早めにいただきたいのですが、お返事がないのでもしかして間違えて合否の通知をしたのではないかなど心配になっています。
面接の日程で選べる日程が10日ほどあり、そのなかで最終日を第一希望とし、第三希望まで記入して送りました。
まだ1週間はありますが、どのくらいお返事がなかったら問い合わせるべきでしょうか?

A 回答 (1件)

面接日程の返事はナルハヤというのが通例です。



なぜなら、日程を空けておいてもらったまま保留にするのは応募者に申し訳ないし、その間にいろいろ予定が入ってしまったらマズイからです。
ましてや面接に際して課題があるならなおさらです。

どれほど大量の応募者と面接するのかわかりませんが、2日間も返事がないというのは応募者に対して少々失礼といえるかもしれません。

しかし、ひとつ可能性として考えられるのは、日程の連絡をあえて遅らせている可能性です。

日程確定の連絡から面接日までの日数が、応募者によって長短があっては課題のクオリティにおいて有利不利が出るので、あえて「面接日から逆算して何日前に連絡」というルールを作っている可能性はあります。

逆に、そういうルール付けをしないと公平性を欠いてしまいます。

まあ、そうだとしてもそういうおかしなルールを作らなければならない選考方法を選んだ時点で応募者の都合を考えていない独りよがりの会社だな、という印象はありますが。

応募先を信用するなら待つしかないし、そこまで信用できないなら問い合わせてみるのもおかしくはありません。

「課題の公平性のためにあえて日程の連絡を遅らせているかもしれない」という前提で連絡してみるのはいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです!!凄く納得しました!
確かに公平性かけてしまいますよね。
2日間やはり遅いですよね。
通過者はかなり20人ほどみたいなのですが、遅らせてる可能性もあるかもしれないですね。
ありがとうございます

お礼日時:2020/11/05 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!