dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで調べた結果、経費に計上でき、科目は研修図書費(サイトによってはまちまちですが、経費にできるという見解は一緒)になるところまで理解しました。

ところで、私が購入した情報商材は40万円する高額な部類です。この場合、40万円を一括で計上していいのか?それとも、減価償却するのか?減価償却する場合は、何年でするのか?などなど詳細を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 回答していただきありがとうございます。
    経費としてあげる際に、40万円を一括で計上していいものなのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/17 12:40

A 回答 (1件)

経費に計上できるか否かは問題ないとして、


情報商材は基本無形物で情報のみに価値があり権利等も存在しないでしょう
から、
コンサルに報告書をもらうようなものなので、経費扱いで良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!