dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auwalletとaupayって一緒ですか?

A 回答 (3件)

タブン違うものです。

タブンというのは、auがコロコロ名前を変えてるのと、auが名前を変えても旧称を使い続ける人が多いからです。確実なことは、それを言ってる人に聞かないとわかりません。

「au Pay」は2019年4月に開始したQRコード決済の名前です。それだけならよいのですが、auは2020年2月以降、その他のサービスにもau Payの名前を付け始めました。しかし、現在でも「au Pay」とだけ言えば、このQRコード決済のことだと思います。店での使い方はスマホ画面のQRコードを見せるか、QRコードをスマホで読み取るかです。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease …

「au WALLET」は2014年6月に開始したプリペイドカードです。使い方は、店員にカードを渡し、店員がリーダーに通すのが基本です。
au WALLETは、その後au WALLETプリペイドカード、au Payプリペイドカードと名前を変えました。しかしながら、現在でも「au WALLET」と呼ぶ人が多いと思います。券面が変わったのは新規発行分だけで、既に発行されたカードの券面にはデカデカと「au WALLET」と書いてあるままだからです。このカードの有効期限は5年間で、2025年までは「au WALLET」と書かれたカードが残ります。「au Pay」と券面に書かれたカードが普及するにつれ、QRコード決済のau Payとの混乱が進む物とおもいます。

「au Payカード」は2014年10月に発行開始したクレジットカードです。当初は「au WALLETクレジットカード」という名前でした。「au WALLET」が「au WALLETプリペイドカード」に改称したのも、このカードの発行開始が原因です。このカードも現状では券面に「au WALLET」と書かれた物が多いです。オレンジのau WALLETに対して、このカードは「シルバーのカード」と呼ばれることが多いと思います。

---------------------------------------
以下余談です
au WALLETは、サービス開始当初は電子マネーと称し、サイフを投げ捨てるCMで大混乱を招きました。消費者には、Suicaのようにスマホをかざすだけで決済できるものと思われたからです。
本当に名前の付け方がヘタな会社だと思います。
    • good
    • 1

auの決済・コマースサービスを au WALLETとしていた。


それを、KDDIが名称を変更してau Payにした。

ただ、au PayをQRコード決済のブランド名ですね。
au WALLETって、一部の人は、au WALLET プリペイドカードをau WALLETと省略していた人がいますね。au WALLET プリペイドカードは、au PAY プリペイドカードになっていますので。

https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease …

ちなみに、auポイントは、au WALLETポイントに変更しましたが、KDDI独自のポイントサービスをやめてPontaポイントに置き換わっています。
    • good
    • 0

auwalletはaupayになりました。



auの決済・コマースサービスをau PAYブランドへ変更 | 2020年 | KDDI株式会社
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!