dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鮭のはらこご飯をポーターのナイロンリュックに入れて持ち帰ったところ、縦になりはらこの油が漏れてリュックの中でギトギトになっていました。

ワイドハイター、酢のぬるま湯、とそれぞれ付け置き洗いを試しましたが生臭さが取れません。 

他に臭いを取る方法をご存知でしたら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • はらこではなく、ハラスでした。

      補足日時:2021/02/26 15:18
  • ご回答ありがとうございます。
    言葉が足らずすみません。

    1、泡のワイドハイター添付後洗濯機にて洗濯
    2、ワイドハイター付置き後洗濯機
    3、同上チャレンジ後直射日光に当ててみる
    4、ぬるま湯にお酢を入れた物に付置き後洗濯機 

    と4回洗濯を試してみて落ちませんでした。
    アルコールというのは、手の消毒に使う物を振りかけるのですか?

    帰宅後ギトギトにまず吹き掛けて大方油を取ってみた後洗濯機にかけてみたのですが、更に乾いた物に掛かるのですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/26 17:02

A 回答 (3件)

油が繊維の中に入ってしまったんですね。


汚れた直後にクレンジングオイルでなじませて洗うとか台所用洗剤の原液をつけて、油を浮かすとかを、すれば良かったのかもしれません。

今からやるなら、ぬるま湯に洗濯洗剤を溶かして洗ってみては?洗剤の界面活性剤で油を分解できれば良いなあと思います。

ポーターならなかなかの値段したと思うので、無理そうならクリーニングの方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
油対策を最初に怠ったのが良くなかったんですね。
ポーターなので簡単に処分はしたくなく、でもクリーニング代を掛けるほどの高額でもないので自分でやってみました。
他の方のアルコールと、界面活性剤でチャレンジしてみます。
ダメならクリーニングを検討させていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/26 18:50

「臭い」の元は「粒子」です。


非常に細かい粒子ですので、大量の水で繰り返すしかありません。
ワイドハイターは何のため?
水で臭いの粒子を押し流しきるしか無いです。
微量の「臭いの粒子」でも、臭います。

アルコールは、これまで使ったことは無いのですか?
もちろん手指につかう普通のアルコールの事ですが、
生魚を調理した後、手に付いた臭いを消すには「アルコール」を使うものですよ。
臭いの粒子を「分解」します。
貴殿の行っているのは「漂白」です。

しかし、最良は
「臭い」がほとんどしなくなるまで大量の水で洗い流す事です。
その上で、アルコール洗浄です。
アルコールが幾らあっても足りなくなります。
ワイドハイターを使ってはいけないという事ではありませんのでね、
勘違いしないように。
臭いけしに使うのなら「塩素系」ですよ。
これも「酸素系」を使っているのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はい、酸素系でした。
塩素系は真っ白になってしまうと思って。
色柄物に使えて、酸性で中和できるかと思いワイドハイターを使っていました。
アルコールかけて、もう一度だけ洗ってみてダメならクリーニングを検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/26 18:48

洗濯機に掛ければ取れると思いますよ。


他には、大量の水かお湯でたわしで擦って洗い流すしかありません。
脱臭剤、漂白剤は、大半のにおいが消えて最後に行う仕上げです。
もしお金に余裕が有るのでしたら、
水洗いの後にアルコール洗浄です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!