dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファミコンミニのスターソルジャー3面の連射パネルをとりたいのですが、かなりの数のビームを打たないととれないように思いました。
フルパワーの裏技があればレーザーでとれますが、13面以降はフルパワーじゃないほうがやりやすいので、セレクト10回・・・・の裏技を使わずにやりたいと思いました。レーザーなしの状況で3面の連射パネルをとるにはどうしたらいいのでしょうか。かなり連打力がないといけないように思うのですが。

A 回答 (1件)

なにぶん昔むかしに遊んだゲームなので、詳しい出現条件は忘れてしまいましたが・・・


レーザーなら1発で出てくるのでしたら、16発以下ということになります。レーザーの威力はショット16発分なので。
隠れキャラの出現条件には、スコア(何点以上ではなく、ある桁が特定の数字・偶数/奇数の時など)が関係していることがあります。
指定回数以上撃っても出てこないようでしたら、スコアの条件が満たされていない可能性があります。

耐久力の高い地上キャラは、なるべく敵に重なるようにしてショットを撃つことがポイントです。
例えば、フル装備で5方向にショットが撃てる場合、敵とぴったり重なって撃つと、1度に5発当たることになり、耐久力の高い敵でも素早く破壊できます。
しかし、あまり地上キャラにばかり気を取られていると、地上キャラにショットを吸収されて空中の敵に当たらなくなり、撃ちもらした敵に体当たりされてしまいますので気を付けましょう。


13面以降のホーミング弾ですが。
バリアがなければ撃ってこないものなので、バリアを装備しないのも1つの手ではありますけれど、そんな消極的な方法ではなく、なるべく小さい動きでかわす練習をした方がいいと思います。
バリアがあればトラップゾーンに入っても自機を見失いにくくなりますし、やはり、バリアがあるといざという時も安心です。まあ・・・裏技の恩恵にあずかれた方が、全面クリアもしやすいのは事実ですし ^^;

ホーミング弾の特性は http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1226095 でご紹介した通りです。
ホーミング弾が自機の周りを2周回るのを待つのではなく、こちらの方から回ってかく乱し、追跡を解除させるという感じです。
なるべく引き付けて、1度に多くのホーミング弾をできるだけ小さな動きでかわせるように練習するといいでしょう。

パワーアップカプセルと合体した時やバリアが外れた瞬間・トラップゾーンの出入り口付近にいる場合は、自機は無敵状態(赤く点滅しています)になっています。この間にホーミング弾や通常弾に体当たりして、余計な弾を消すというテクニックもあります。
ただし、無敵になっている時間は基本的に1秒間くらいしかありません。近くの弾だけを素早く吸収するのがコツです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、密着すれば一度に5発うてるわけですね。
それにしても、連射パネルは直前に地形トラップがあって、もぐらないようにするのが大変です。アドバンスの場合はセレクトを押しながら打たないといけないので、操作がしにくく、2,3発打ったらもうスクロールしてしまいます。セレクトにセロテープでもはりますか・・・(笑)


ホーミングはかわそうとすると今度は敵キャラ本体にぶつかってしまいます。困ったものです。

お礼日時:2005/02/22 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!