dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は休みの日の朝が早く起きれません。長く寝ていることで休みの日にリズムが狂うし腰も痛くなるのにどうしても起きることができないのです。

朝早起きする方法などありますでしょうか。宜しくお願い致します。

A 回答 (22件中11~20件)

ラジオ体操を始めましょうよ

    • good
    • 0

目覚まし時計を置いたら。

    • good
    • 0

早起きしません。


常にマイペースを守っています。
健康のためには、同じ感覚を維持するほうがいいようですよ。
    • good
    • 0

昔休みの日朝寝坊していた


毎日休みになったら定時に起きています
    • good
    • 0

敢えて早起きする必要無いと思いますよ。


普段通りの生活が「生活リズム」の安定につながります。
なので、大事なのは休日に拘らず、日々同じようなリズムと同じような方法で生活する事でしょうね。
しかし、時には付き合いなどでそう出来ない時もあるでしょうし、機械じゃないのですから完全に同じような生活を送る事など不可能です。
その時は、養生だと思って少しくらいの寝坊ならば、良いのでは無いでしょうか?
ただ、睡眠障害など病的兆候だと思うのであれば、診察してもらうのも1つの方法かなとは感じますが。
    • good
    • 0

日頃の疲れ(心身両方)の蓄積でしょう 人生 1/3 は寝床の中です


早寝すれば早起きできるはず 眠い時は寝る あまり神経質にならないほうが宜しいのでは  人間 三日間も起きていることはできませんし
眠りには 長さと深さが有ります 長ければ熟睡と勘違いしないように
    • good
    • 0

午前○時までに掃除、洗濯をして○時に出かけるなど予定を立てるしかない

    • good
    • 0

スマホのメサマシ時計をセットしておく

    • good
    • 1

休みの日でも、出来る限り平日と同じ時間帯に起きるように心がけて、生活のリズムを保つようにしています。

必ず、平日の起床時間に目覚ましが鳴るように、休日も鳴らしましょう。
    • good
    • 1

雨戸を閉めないで眠り、朝の光を取り入れて自然に目が覚めるようにしたらどうでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!