dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【ゴキブリ】
常に窓とドア(出入り以外)を完全に締め切っているのに、ある日帰ってきたときにその部屋(2階)でゴキブリを発見しました。締め切っていても侵入経路はあるのでしょうか?エアコンの室外機は防虫キャップをして、部屋の隅にはブラックキャップも置き、火災報知器もテープを貼って塞いでます。去年も締め切って一匹もみなかったから安心してたのに、今年は出たので許せないです。ゴキブリは1mmの隙間でも侵入できますか?出ない対策を教えて欲しいです。

質問者からの補足コメント

  • ちなみにこれ潰したんですけど、ゴキブリの赤ちゃんですか?><

    「【ゴキブリ】 常に窓とドア(出入り以外)」の補足画像1
      補足日時:2021/05/31 16:01

A 回答 (7件)

1匹見たら30匹いると思えってよく聞きます。


完全密閉の無菌室でもない限り、入れない家などあり得ません。
どんなところからでも侵入しますから、厄介ですね。

出ないように、と言うか定住させないためには、
1.徹底的にきれいさと清潔さを保たせる。部屋もキッチンも風呂場等も。
2.ゴキは頭のいい虫だそうで、怖い思いをするとその家からいなくなるそうです。
なので、見かけたら逃げても、その場で退治する意思表示をすること。
例えば、スリッパや新聞を丸めてバシバシッと床を叩いたりする。
それを続けると、ここにいたら殺られると思って出ていくそうです。
冗談でなく真面目な話。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんと厄介です> <
見かけたら必ず退治します。
ありがとうございます!

お礼日時:2021/06/02 14:04

空気も出入りしないほどに密封され、当然窓やドアも閉めきり隙間なく密封された空間でもない限り、あらゆる可能性も否定は出来ません。



壁、柱、床、それぞれ例え1mmでも隙間が目視できているというなら、幼虫、卵は楽々通過できます。

対策は角、隙間、穴すべてを目張りし、出入りしないことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1mmでも入れるのでどこにいてもおかしくないですね。ありがとうございます!

お礼日時:2021/06/02 14:04

孵化して間もない幼虫は、0.5mmの隙間から侵入できるそうです。


一般的な日本の住宅で完全に防ぐ事は、不可能に近いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

0.5mmですか...どこから入ってきてもおかしくないですね>< ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/31 16:04

1mmもあれば、楽々侵入しますよ。


また、あなたの衣類に着いて 運んだ、可能性もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね恐ろしいです。
衣服の可能性もあるのですね〜

お礼日時:2021/05/31 15:57

質問者さんはドアを開けてその部屋に入った筈

    • good
    • 1
この回答へのお礼

当たり前に出入りは開けるので、その時にタイミングよく一緒に入ったのでしょうか( ; _ ; )

お礼日時:2021/05/31 15:58

>締め切っていても侵入経路はあるのでしょうか?


キッチン・浴室などの排水溝から侵入
出入りする人の衣服に付着して侵入
など、害虫の侵入経路はその虫が入る隙間さえあればどこからでも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キッチンとかに出るのはまだいいのですが、
自分の部屋だけは絶対にいやで(笑)
1Fにでたならまだしも、締め切ってた部屋ででたので最悪です><

お礼日時:2021/05/31 15:59

卵が孵った?



で「火災報知器もテープを貼って塞いでます。」これええの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

卵孵ったとか一番恐ろしいです。
火災報知器は、バルサンした時に塞いだまま外してないです(笑)

お礼日時:2021/05/31 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!