プロが教えるわが家の防犯対策術!

再度お願いします。15KVA動力制御盤があります。
KWにするには15,000×0.8
で12,000=12kwで宜しいでしょうか
お願いします。

A 回答 (5件)

No.4の回答が、質問に適切に応えていないので、再回答します。


>主幹が例えばELB50Aが取り付いた場合分岐ブレーカーはMCB50Aで問題無いでしょうか。

いけません。
前述のように、現在のELBにはMCBの機能が付いています。
例えば、ブレーカーの定格電流50Aの分岐回路で、50A超の負荷電流などが流れた場合、分岐の50AのMCBが遮断するか、主幹の50AのELBが遮断するか不明です。
主幹のELBが遮断すれば、その盤の負荷はすべて停電します。
    • good
    • 0

現在制作されている漏電遮断器(ELB)には、全て過電流遮断器(MCB)の機能が付いています。


したがって、ELBが付いていれば、改めてMCBを設置する必要はありません。
(住宅用の分電盤のELBには、MCBの機能が無いものが、現在でも制作されています。そのようなELBには、OC無しの表示があります。
OC無しとは、オーバーカレント、つまり過電流遮断の機能が無い、の意味でMCBの機能が無いことを指しています。
住宅には、電流制限器が付いているので、OC無しのELBでもよいのです。)
    • good
    • 0

>3相電動負荷の場合125%で考える式ですが、50A以下は1.25倍で50A以上は1.1倍と関係ありますか?



関係ありません。
125%は、3相電動機負荷の力率を0.8と仮定して、入力換算する係数です。
1.25や1.1は、電動機負荷の場合で、電動機の容量が小さいと負荷や電源電圧の変動の影響が大きいので、配線の許容電流の割り増しを見込んでいて、その係数です。
電動機電流が50A以上、と大きいと、電動機は負荷変動等を吸収する力があるので、割り増しは1.1と小さくしているのです。

>全てのKVAに125%×とKWにできると思ってい良いでしょうか?

違います。
前記のように、3相電動機負荷だけです。
単相負荷などは、別に力率で入力換算して加えます。
前記で、「厳密には・・・」と注を付けています。

>動力の場合、また電流値は15000÷√3×200=43.3A
この答えで電圧降下の計算して良いでしょうか

幹線の場合は、
12kW×4A/kW=48A→50A
電圧降下2%(200V×2%=4V)と考え(表の備考欄で想定済み)
CV14sqの場合の電線こう長をLmとすると
電圧降下の公式より
4V=30.8×Lm×50A/(1000×14sq)
CV14sqの最大こう長L=36m
内線規程の3705ー3表(200V電動機の幹線の場合)の通りになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何回もてきせつな解答ありがとうございます。もう一点だけ教えてください、例えば動力制御盤の仕様書をもらって確認したところ主幹が例えばELB50Aが取り付いた場合分岐ブレーカーはMCB50Aで問題無いでしょうか
お手数ですが宜しくお願いします

お礼日時:2021/06/01 18:41

動力15kVAは、おそらく負荷(kW)を入力換算したものの合計。


入力換算は、3相電動機負荷の場合は、125%(kW×1.25)で考えるので
出力は、15/1.25=15×0.8=12kW
と考えて大きな誤りはない。(厳密には3相電動機負荷ばかりとは限らないので、誤差を含んでいる。)
主幹ブレーカーなどは、内線規程の3705ー3表(200V電動機の幹線の場合)の
「電動機kW数の総和」欄で12kWを見て、
CVケーブル最小配線:14sq
主幹ブレーカー:直入れで最大電動機が5.5kWの場合、100A
   ”    :直入れで最大電動機が7.5kWの場合、125A

なお、電動機の出力kW当り4Aで計算するのは、動力の幹線の許容電流を計算する場合であって、ブレーカーの定格電流を算出するものではない。
以上、
疑問点があれば、補足します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も解答ありがとうございます。
丁寧な説明大変嬉しいです。少し聞いても良いですか3相電動負荷の場合125%で考える式ですが、50A以下は1.25倍で50A以上は1.1倍と関係ありますか?全てのKVAに125%×とKWにできると思ってい良いでしょうか?動力の場合、また電流値は15000÷√3×200=43.3A
この答えで電圧降下の計算して良いでしょうか
わかりにくい文面申し訳ありません。
お手数ですが宜しくお願いします。

お礼日時:2021/06/01 14:38

>KWにするには15,000×0.8…



なんで 0.8 なの?

力率は負荷の種類によって異なります。
負荷の種類を特定しなければ 0.8 かどうか分かりません。

例えば溶接器だと 0.5 ほどしかないこともありますし、インバータ式エアコンだと限りなく 1.0 に近いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度解答ありがとうございます。負荷が曖昧でわからないのです。
負荷はおそらくモーターと思われます、概ねで検討できないでしょうか
ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/01 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!