dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でミスをしてしまいました。
見積価格を仕入れ価格よりも安い価格で出してしまい補填をせざるを得ない状況です。
こうした場合自費での補填は違法になりますか?ごえ

A 回答 (3件)

仕事上のミスですので 会社が補填するのが道理です


ブラック企業は社員に責任を押し付けて損害金額を回収します

しかし なぜ原価より安い見積を作成したのですか
それを上司がチェックしないで承認したのですか
君の責任もあるが上司にもあります
すなわち 会社全体での責任です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上司が見積もり確認を行わない体制にも問題はありますね。100%私のミスなのでしっかりと反省し始末書を求められれば対応します。

お礼日時:2021/06/02 15:17

会社が社員個人に損害賠償を請求することはあります


その場合違法ではない時もあります
    • good
    • 0

事業(会社)に於ける損失は、事業損失として計上します。


単に、製品原価より販売入金が小さいことによる損失、と言う事です。
人為的ミス(作為が無いこと)でも、不可抗力な損失でも同じです。

> こうした場合自費での補填は違法になりますか?
会社は、作為的なミスではない限り、
社員個人に対する補償を求めることはできません。
これを認めれば、損失隠しになるからです。
貴女が自発的に補填を申し出ても、
会社はそれを受け取ることができません。
貴女が出すべきは補填金ではなく、始末書(反省文書)です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています