dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

階段の電灯のスイッチをもう一個追加したいと思いまして、既存の3路スイッチに4路のスイッチを繋げたいと思います。3路のうちの2本に4路スイッチを間に入れて、もう一か所でオンオフしたい。ということで、配線自体は理解してるのですが、4芯ケーブルがいるなあ、と思ったところ、電話線をみたら、4本なのでこれを切って使えるなと思ったのです。電灯は、100V、20W、LED。なので、0.2A程度の電流が流れる計算です。電話線に100V、0.2Aの電流を流すのは危険すぎますか?長さは5m程度です。もしくは、LANケーブルでもいいんですが、LANは中の本数が多いだけで、線の太さはあまり変わらない感じですね。

A 回答 (7件)

使用電圧が100vに対応していないのでダメです。


絶縁体による、絶縁の観点からもダメです。
また、過電流や短絡事故が発生した際に発火する危険があるので使用時 以外での安全性も考慮する必要があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。やめておきます。

お礼日時:2021/06/03 06:44

電話線やLANケーブルの耐電圧は100Vありません。

流れる電流の問題ではなく、耐圧の問題です。
また、細すぎてスイッチに適切に接続できません。

VVF1.6×2芯を2本使ってください。ホームセンターに売ってます。
でも、このような質問をされるということは電気工事士の資格をお持ちじゃないようですね。
電気工事店に依頼されるのが最も簡単です。

無資格で違法な工事の結果、火災が発生させた場合、火災保険が出ない可能性がある上に、他の家に延焼した場合、多額の損害賠償を請求される可能性があります。火災ではこのような工事が原因だということは簡単に現場検証でバレます。

>配線自体は理解してるのですが、・・・
全く理解できてません。電気配線はつながればいいというものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やめておきます。

お礼日時:2021/06/03 06:45

専門家に工事してもらわないと危険だと思いました

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうかもですね。

お礼日時:2021/06/03 06:44

電話線は単心の2芯です。

4芯ケーブルというのが不可解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。2芯、4芯が用途によってあるんですね。

お礼日時:2021/06/03 06:42

規格品を使いましょう(VVF)屋内配線なら余計です、スケア線


を使うのもありですが接続には棒端子が必要です、電話線は0.5かと
思いますが絶対使わないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やめておきます。

お礼日時:2021/06/03 06:43

追申、300V0.86A電話線程度の太さ 676円


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071LDPWTR/r …
    • good
    • 0

20W、LED、平均電流としては0.2A。


LANはダメ、耐圧も低い、電流も少ない。

線なんて数百円で買えるのにケチるかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。目の前にたくさんあったもので。ちょうど形状も平べたで都合が良かったんですよね。とはいえ流用はとりあえずやめておきます。

お礼日時:2021/06/03 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!