dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて頂きたくどうぞよろしくお願いいたします。

写真の一番下の片切スイッチ→調光スイッチB(WT5751W)に変更したいです。
真ん中のスイッチは元々使用していない(照明器具付けていない)為、取り外して調光スイッチのスペースを確保しようと思っています。渡り配線(黒)は取り外し、もう一方の黒い配線は調光スイッチへ接続するのは理解できています。

分からないのは、右側の白い配線と赤い配線のどちらを調光スイッチへ接続するのかが分かりません。また、白と赤の一方のみ使うとなると余りますのでどちらかを絶縁処理をしなければならないのは承知しています。

配線をいじるのは電気工事士の免許が必要であるのは承知の上でお聞きしたく、どうぞご教授の程よろしくお願いいたします。

「スイッチの配線方法」の質問画像

A 回答 (2件)

>電気工事士の免許が必要であるのは承知の上で…



それで免許は持っているけどひよこさんなの?
それとも全くの無免許?

>真ん中のスイッチは元々使用していない(照明器具付けていない…
>右側の白い配線と赤い配線のどちらを調光スイッチへ接続するのか…

ご自分で答えを出しているじゃないですか。
    • good
    • 1

>免許が必要であるのは承知の上でお聞きしたく



犯罪を犯そうとしている人に、犯罪を幇助するのは如何のものかと。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!