重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。健康に自信があったにもかかわらず、先日24日(木)早退&ダウン。翌日の医師の判断ではインフルエンザA型ということで非常にショックです。昨日は39.2まで熱が上がり大変な思いをしました。今日(27日(日)AM)現在やっと峠を越えて熱が下がったのですが、周りの人(職場)への感染が気になります。(1)あと何日くらいはマスクをするなどの対策が必要でしょうか?また、マスクを外せる時期の目安というものはないのでしょうか?(自分がインフルエンザだということは余り言いたくないことですが言った方がいいのでしょうね?)また、(2)私の家でペット(犬)を飼っているのですが感染の危険性はないのでしょうか?以上、宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>ペット(犬)を飼っているのですが感染の危険性はないのでしょうか?


⇒過去にも何回か答えていますが、獣医や微生物学者ではないので例外もあるかも知れませんが、私程度の知識からは有りえません。
鳥のが人にもかかるというので、ズーノシスとして鳥インフルエンザが大騒ぎされているわけですし。

>健康に自信があったにもかかわらず
⇒結局、皮膚・粘膜・免疫などは弱かったという事です。もしストレスが多い生活とか、運動を凄くしているなら当然のことです。

見た目のガタイの良さと風邪ひき(フルも含む)とは相関関係はありません。 運動選手などは良く風邪を引きます。
高熱を出すことが出来るのですから、基本的な体力はあるのです。

年齢や体力などにより、Bタイプはタミフルが効き難い傾向にあるようですが(効果はあるのです。比較してです)A型ですから、体力の完全回復には2週間は気をつけたほうが良いでしょう。

危険なのは、其の体力の落ちたときに複合感染をすることです。
マスクは人の為にはあまり効果がありません。上記のために暫くはしておいたほうがご自身のためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペット感染には基本的には関係ないこと、症状が収まった頃の体力の落ち込み時期の複合感染が怖いこと、感染可能性はガタイの良さとは関係ないことなど、目からうろこが出るようなご助言ありがとうございます。
おそらく発症の前夜、布団メーカーの社長と車で健康布団を推進(営業活動)をしていた時、激しい咳き込むようなせきをしていたのでそれが感染したのかもしれません。薬はタフミルを処方されました。

A型は2週間体力に気をつけるとの事ですが、毎日続けてきた筋トレ(腕立て30回・スカット50回・背筋10回)と、趣味の登山に今週の3/5(土)にでも出かけようかなと思ったりしていたのですが、これをやろうとしていた私は早とちりですよね?

貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/28 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!