dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主に源流でルアー釣りを楽しんでいたのですが、この度、エギングに挑戦しようとエギを買い、源流と同じ4lb(1号)が巻かれたナイロンラインにエギをとりつけて10投目くらいでしょうか、エギは遥か彼方に飛んでいってしまいました。ちなみに3.5号のパタパタというエギで、大きな損失でした。

後日、エギングにはPEラインなるものをつけなければ話にならないと紹介されている記事を見、驚愕しつつも調べをすすめていますと、さらにはリーダー、フロロなるものまで登場し、ハイテクすぎてちんぷんかんぷんになっております。

そこで質問なのですが、源流、エギング両方で使えるPEライン、リーダーの号数でおすすめがあれば教えて頂けましたら幸いです。今のところ0.6号の8本巻きであれば両方いけるかな、と横着に考えています。

またおすすめのPEライン、リーダーなどあれば教えて下さい。
以上、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

渓流でのルアーはやらないので、


「(ショア)ジキングとエギングに兼用できるタックル」
と言う意味での回答です。

(ショア)ジキングとエギングは、
・ライン(道糸)
 ➡0.6~0.8号のPE
・リーダー
 ➡フロロカーボン(フロロ)の5号前後
で、ほとんどに対応できます。

ただ、PEとリーダー(フロロ)の結束は、
結び目が小さい「直結形」が理想です。

それは、練習でなんとかなると思うので、
サイト等で調べて、練習してください(^^;)

ちなみに渓流についてですが、
聞いただけの知識では、
バスですら、PEなら0.3~0.6号なので、
渓流だと、0.6号は太いでしょう。

つまり、完全な流用は難しいですね(^^;)

なので、一つのタックルで流用するなら、
・渓流
・ショアジキング&エギング
どちらか一方に重点を置くしかないです。

ちなみに個人的には、
「大は小を兼ねる」
ではありませんが、強度や扱い易さを考えると、
「ショアジキング&エギング」
に合わせるのが良いかと。

ワカサギでPEの0.3号を使っていますが、
0.3号は、少し強く引っ張るだけで切れますから(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、、
横着は結局遠回りになり、最終的にはやはりターゲットに合わせて使い分けていかねばならなそうですね;

一度、PE0.6号+リーダーをまずは源流で試し、徐々に自分が納得できるスタイルを探していきます。

この度は詳しくご説明いただき誠にありがとうございました!

お礼日時:2021/06/23 10:25

無いよ


PEはフローティング ルアーの重量や釣り方が変わる。
エギはフローティングが使いやすいのでPE
シーバスはレンジを使い分けるのでPEは不向き
釣り方をラインで変えるので ターゲットに合わせラインを選ぶ。

小さい魚や口切れのある魚は ナイロンの伸びを利用する。
ロッドの硬さでラインで許容量を持たせる
堅いロッドではナイロンでバラシを少なくする
柔らかいロッドはバラシが少ないのでPEを使う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本格的であればそうでしょうが、当方、釣りは気楽が一番で、装備もシンプル、釣果も夕飯のおかずに一品程度で、釣果より景色や会話を楽しむ、というタイルが好みです。釣り過ぎれればその日の釣りは止めるくらいです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2021/06/23 11:28

PEは扱いが面倒で試行錯誤になります、自分も最初使ったのは石や


防波堤にペタペタひっついて往生しました、(コーティングしたのも
ある)ナイロンのが良いと使わない人もいます、ナイロンよりも細く
て強度もありますが伸びが無いのでショックリーダーが必要になり
ますがジョイントに苦労します、(竿のガイドとの関係が出る)
川では水深が浅いのでショックリーダーがメインになるのでPEの
メリットはあまりないようですが鮎の友釣りでは効果があります。
フロロもクセがあるので使いずらいです、使っているうちに使い
分けるようになります。(ナイロン、PEの比較表を参考にして下さい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰せのとおり、川ではナイロンでなんの不満もありませんでしたし、そもそもラインはナイロンしかないと思っていました。釣り具屋でPEの表記があるのは見ていたはずですが、何かの規格ぐらいと思い意識していなかったのでしょう。フライはなんか違う糸つかってるなあとは思っていましたが。

はじめの内の試行錯誤や失敗は大切ですね。エギが遥か彼方の大海原に飛んでいく姿はある意味おもしろかったですが、そのような失敗を減らしていきます。

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2021/06/23 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!