誕生日にもらった意外なもの

初めまして、私は現在34歳で先月会社を退職しました。
資格・経験共に全くないのですが医療・福祉に携わりたいという思いが強く、自分で色々調べて考えてきましたがまだ迷いがあります。そのような状況でいくつかの病院・施設の面接を受けて看護助手として精神科病院と、介護職員として老人施設より採用のお返事を頂きどうするべきか考えています。またその老人施設は痴呆型グループホームで設立まもないため社会福祉法人の認可を受けていないそうなのですが、そのような施設での経験年数は介護福祉士の受験資格の経験年数3年以上に含まれるのでしょうか?
どうかぜひ良きアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

初めまして。

私も福祉に携わっているモノです。

まず、介護士の経験年数3年というコトについてお話ししますね。
単に介護の仕事で3年働けばいいというのではないんです。
施設での介護職といっても、指導員や介護職員という名称の他に
寮母・寮父というような名称(肩書き)があり、指導員という名称で
働かせて貰わなければ、実年数が例え3年でも認められません。
有資格を示す書類として3年働いているという証明を出すのですが、
その際に指導員という形で働いていたと記載してもらえるのかを
確認しておかなければ、受験資格を得ることは出来ないと思って下さい。

看護士と看護助手もまた異なります。それについては診療の科によって
定義が異なるので、ここでは説明しかねますが。

看護助手ではなく看護士としてであれば、先見の明はあると思います。
介護士は老人ホームやグループホームなど施設もしくは在宅介助にしか
使えない資格です。でも、看護士の場合、病院だけでなく、施設でも
病棟型であれば、働くことは可能です。ただ、看護士といってもまだ
知名度はあまり高くないですし、私は女性ですが、実際看護士さんが
担当になるのは恥じらいもあって抵抗があります。どういう職場で
どんな仕事をどんな人との関わりを求めているかで決められてはどうでしょうか。
私だったら看護士を取って、その後ケアマネ、介護士などを取ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。早速の御回答ありがとうございます。

>有資格を示す書類として3年働いているという証明を出すのですが、
その際に指導員という形で働いていたと記載してもらえるのかを
確認しておかなければ、受験資格を得ることは出来ないと思って下さい。

受験資格を確認して細かな所が良く分からなかったのですが、ありがとうございます。採用のお返事を頂いている施設から改めて採用条件等の連絡があるそうなのでその時に聞いてみます。

>看護助手ではなく看護士としてであれば、先見の明はあると思います。

看護助手として病院に勤務すれば看護学校の入学試験を受けて看護士を目指したいと思っています。
ただ看護士の場合よほど大きな病院でないとほとんどは精神科病棟に限られるらしいのですが。

貴重なアドバイス本当にありがとうございます。

お礼日時:2001/08/27 21:11

介護と看護は重なり合う職務も多いのですが、そのスタンスが異なります。

看護職は医学的側面から患者に接し、介護職は、生活的側面から利用者に接します。どちらを重視するかが、分かれ道になるのではないでしょうか。

ただ、所得の面では、明らかに看護職の方が優遇されています。民間福祉法人の福祉施設はやはり薄給ですし、これからの所得の伸びも多くは期待できません。しかし、ご指摘の通り、3年後には介護福祉士の受験資格がえられます。もう少し頑張ればケアマネージャーの受験資格です。

看護助手の将来性については、申し訳ありませんがお答えできません。入職することが、キャリアにつながるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
皆さんのご意見などを参考に考えましたが、自分自身が本当にやりたい「介護職の実務の中でいろんな声を聞き、考え、少しでも良い方向へいける様にできれば」という事を考えるとやはり多くの知識なしに良い結果を出す事は無理だと思います。
その為にも医療の知識・経験は役立つと思いますので看護士を目指しやっていきます。資格取得後、それまでの知識・経験を基に改めて考えてみたいと思います。

>所得の面では、明らかに看護職の方が優遇されています。民間福祉法人の福祉施設はやはり薄給ですし、これからの所得の伸びも多くは期待できません。しかし、ご指摘の通り、3年後には介護福祉士の受験資格がえられます。もう少し頑張ればケアマネージャーの受験資格です。

自分自身の余裕無しにこの仕事はできないと思います。
今は余裕ありませんが、看護士免許を取りいろんな面での余裕を持てる様になった時点でケアマネージャー資格も含め考えていきたいと思います。
どうも本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/08/30 18:53

まったく私と同じ迷いをされておられていて・・


当然だと思います。

私は10月から精神科単科病院の看護助手になりますが
39歳の年齢などを考慮して、入職後、収入激減しますが
病院に、准看学校に通わせてもらうことになりました、、2年です。
まだまだ看護士はなかなか職がなく
かつ精神科専従が多いらしいですが
医療のほうが安定していましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
皆さんのご意見などを参考に考えましたが、自分自身が本当にやりたい「介護職の実務の中でいろんな声を聞き、考え、少しでも良い方向へいける様にできれば」という事を考えるとやはり多くの知識なしに良い結果を出す事は無理だと思います。
その為にも医療の知識・経験は役立つと思いますので看護士を目指しやっていきます。資格取得後、それまでの知識・経験を基に改めて考えてみたいと思います。

sgi622さんも同じおじさん?で同じ道を行くという事、とても心強くなりました。
収入に反比例するやりがいを求めてお互い頑張りましょう。

どうも本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/08/30 18:31

私は、33歳 男 現在、政治にまつわる仕事をやめ、高齢者福祉事業を立ち上げたばかりのものです。


asa8007さんが収入面や雇用の安定を求めるのであれば、看護士の方がよいのではないかと思います。看護士は全国的にみても、まだまだ、不足しており、資格さえ取っておけば、(資格を取るのが大変だとおもいますが)雇用先がかわっても好条件で、働けるのでないでしょうか。

逆に、私の主観ですが、社会福祉士や介護福祉士も含め、福祉関連の仕事は、まだまだ安定した経営状態ではないかと思います。要するに、利益が上がらないため、簡単に解雇等をされる状況です。解雇されないにしても、収入面においては、高い収入はまず望めないと思います。

例えて言うのであれば、医療関係は、すでに完成された業界であり、福祉関係は、まだまだ発展途上の業界なのです。ただし、高齢者福祉等に、高いご関心があるのであれば、歯をくいしばって、福祉発展ために尽力されるのも結構なことです。

また、介護福祉士の受験資格は、社会福祉法人格がない施設でも、実際に現場に働いておられれば、大丈夫だと思います。福祉は介護保険導入後、社会福祉法人でなくても、ほとんどの事業が民間でできるようになりましたので、福祉法人にこだわりをもたなくても大丈夫です。

いずれにせよ、asa8007さんが、本当に何を目的にしているかで、進むべき道が決まってくると思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。早速の御回答ありがとうございます。
現場の先輩方の貴重なアドバイス大変参考になります。

>医療関係は、すでに完成された業界であり、福祉関係は、まだまだ発展途上の業界なのです。

そう思います。その点で福祉関係は自分自身やりがいを感じ、実際の介護業務の中で自分の意見が反映されて変えていける部分があればと思っています。でも医療と福祉は切り離せない関係で基礎的な医学の知識は必ず必要だと思いますので、その点では看護士を目指し資格取得後に改めて考えたほうがいいのかと思っています。

>本当に何を目的にしているかで、進むべき道が決まってくると思いますが・・・。

やりがいがあるのではないかという点で福祉関係に対する気持ちが強いのですが、上記の事や年齢等で迷っています。

お礼日時:2001/08/27 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!