プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

法事などでお世話になっているお坊さんについてなのですが、かなり特殊なのか 高圧的な態度が気になるので、質問させてもらいました。

まずお正信偈を読んだ後に必ず お説教があります。
それは、なぜこのお正信偈が出来たのか 誰が作ったのか、それを誰が広めたのかを熱く語られるのですが、それが1時間も続くので とても苦痛です。
先月 母がなくなり 毎週来てくれているのですが、仏壇の後ろに掛ける掛け軸が我が家には無いため、なしで初七日をしてもらった所、「後ろの縦軸がないと阿弥陀様に失礼だ!!阿弥陀様にお祈り?するために来ているのに」という風な言い方をされました。こちらとしては無宗教だし、何より母のためのお祈りだと思っていたため、それをわざわざ言われ傷つきました。

お説教の最中にも、何ページ開いてと言われるのですが、祖母は目が悪くなかなか開くのに時間がかかると、「何ページ!!早く開いて!」と言ったり、とにかく態度も嫌な感じで、お通夜でも仏様に背を向けながら1時間もお説教を聞かされました。

こんなお坊さんは他にもいるのでしょうか?

ps.遺骨はそんなに急いでお墓に入れないといけないものなのでしょうか?49日に入れに行くことになり、それも祖母と父が急いで入れたそうにしていたため、母の姉と私は 急ぐ意味が理解できず 話し合っているところです。

A 回答 (6件)

葬儀関係の仕事をしていた経験があります。



質問から推察すると浄土真宗系のお寺様みたいですね。
私の仕事上の経験でもこういう高圧的なお坊さんが一部いましたが、
このようなタイプのお坊さんは現在では珍しいのでは。

昔はお坊さんは地域で一目置かれる存在だった為、このような高圧的
なタイプがいましたが、現在は葬儀の簡素化や檀家離れ等の影響で全
国的にお寺の存続が厳しくなっている状況なので、こうした高圧的な
お坊さんは淘汰されていく運命と思います。
おそらく件のお坊さんも地元では煙たがられているのでは。

ただし、仏壇の正面にはご本尊として阿弥陀様等の各宗派の掛け軸等
を安置しておく方が良いと思います。
「こちらとしては無宗教だし、、」とのことですが、葬儀やその後の
法事をお寺さんに依頼している以上「無宗教」という主張は違和感が
あります。

なお、四十九日にお墓に納骨しないといけないか、との疑問ですが、
一般的に納骨は四十九日以降であればいつでも良いというように言わ
れていると思います。
納骨の際に身内の方々がまた集まるのも大変な為、四十九日や一周忌
といった区切りの法要の際に納骨するケースが一般的かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…!無宗教に関して なかなか理解しておらず違和感のある書き方で申し訳ないです…!
きっと集まれる日が49日なので その日に決まったと思います。

お礼日時:2021/09/19 10:18

そんなの、始めて聞きました。


余りひどければ、離檀して別のお寺へ宗旨替えという選択肢はないでしょうか?
 
私の父の1周忌に来てくれた和尚さん(代理で来てくれました)は、お経の後の茶飲み話で「僧侶というのは究極のサービス業です、お経を上げるだけでお金を頂くのですから。私はホテルとは言わないが、せめてコンビニで接客業を経験してから修行に来いと言います」とおっしゃいました。まさにその通りと感心しました。
 
納骨は普通49日でしますが、もっと手元に置きたいという方も居ます。
慌てる事もないと思います。
 
私だったら真剣に宗旨替えを考えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に酷いんですよね…。
そのお坊さん素敵ですね~!うちもそういう方だったらいいのに…
私としては手元に置いておきたいのですが、話が進んでしまい 49日の朝に納骨という事になってしまいました…。
父方の母からの先祖代々ずっとそのお坊さんにお世話になっていて、こちらの都合で変えてもらうのは難しそうです…(´TωT`)

お礼日時:2021/09/19 10:17

浄土真宗ですね。



たしかに特殊で高圧的な感じですね。
大丈夫かな、そのお坊さん。
お坊さんで高圧的ってあまり会ったことないです。

ただ、正信偈を読んだ後には法話は話しますよ。
長い方もいれば短く済ませるお坊さんもいます。
素人さんにもわかるような興味のもてるご法話するのがいいお坊さんなのでしょうね。
初めから正信偈がどうのって言われてもわかんないですよね。

浄土真宗は他の宗派と違って修行とかないし
特殊な方はいても不思議ではないけど、
私が会ってきた全国の浄土真宗の僧侶さんたちはそういうことはないです。
法話も落語かってくらい面白い方もいましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人にもわかるような興味をもてるって本当にそうですよね。淡々と説明され、しまいには授業かのように当てられたりして(--;)
落語のように面白いって凄くいいですね!

お礼日時:2021/09/19 10:14

お寺の住職にも色々居られます。

只私の所の住職さんはお経をあげる時に「何ページを開いて」とか言われませんし、またそれを指摘する事も有りません。その後の説経は確かにありますが、さほど長くもなければ世間話程度です。それから仏壇のご本尊様の事ですが、仏壇を買われた時に宗派などは仏壇店の方から聞かれませんでしたか?宗派によってご本尊様が違うので、もし無いと言う事は創価学会なのでしょうか。創価学会には確かご本尊様はいないと言われていたことを聞いたことがあります。
もし、そのお坊さんが気に入れなければ、そのお寺さんに電話をしてお坊さんを変えてもらう事は出来ますよ。やっぱり気持ちの良いお坊さんの方が、亡くなられた方にもあなた達にも良いですからね。
納骨は基本的には49日までにと言われていますが、家それぞれ事情があるので、無理ならお寺さんで預かってもらう事も出来ます。だってお墓のないご家庭もあるので。私の時はお坊さんに相談して私たちの都合に合わせてもらいましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仏壇といっても、しっかりしたものではなく 式場から頂いた ダンボール?のようなものの上に布を引いているような形です(--;)
後ろの掛け軸に関しては 祖母から借りていて 49日までは後ろにかけさせてもらう感じにしています。

なるほど!一応49日の朝に納骨しにいって、それから三部経をあげてもらうよう話が進んでしまい…。喉仏が入ってるほうを、母のお父さんお母さんが入っているお寺にまた後日入れに行くつもりです。

お礼日時:2021/09/19 10:12

ウチの宗派に改宗しませんか?


フランクですよ。

南無釈迦牟尼佛……。
    • good
    • 2

お教を読んだあとの話は、真言宗などでは絶対セットですね。

むしろその形のほうが多いと思ってください。ただ、高圧的なのは気にかかりますね。私なら文句をその場で言うかもしれませんし、態度を見せつけるためにその場を去るかもしれません。
だた、あなたは無宗教でも、あなたの家がその信徒なら仕方がない。それはあなたと親の問題です。あなたが買った家でその家の持ち主なら、親と相談して宗派を変えるのも一つの手です。私は家を出た身ですが、自分の葬式の見積りを見て愕然とし、宗派を変えるつもりでいます。自分が買った家なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セットなんですね!ありがとうございます。
小さい頃に法事に出たりはしていましたが、成人してからこんな人だったんだと思うことが増え、苦痛でしかたないです…。
祖母の先祖代々からずっとそのお坊さんなので、今更変えることもできないし 父方のお母さんなのでこちらの都合で変えれないので、耐えるしかなさそうです(´TωT`)

お礼日時:2021/09/19 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A