アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

法要の種類でも、地域でも違いますけど、坊主に聞いても「お気持ちだけで結構です」としかいわない。
理由は要求してはいけない類の金らしいからとか。
なんでこんなに不透明なんでしょうね。

A 回答 (7件)

昔からそう。

金額を提示しないことで例え高額でも自分たちの責任ではないと言えるから、つまりは卑怯な言い方。本当に気持ちばかりの交通費程度を渡すとムカッとする…出家した坊さんが…。
私は坊さんを使ったりはしないが、仮にそーいう場面にあったら、せめて交通費プラス来てくれてありがとね程度にしか包まない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
少し感情的でした。
すみません。

お礼日時:2024/05/04 05:36

墓もお布施も要らない


葬式は家族葬
車は軽自動車
と言う事は皆、生きていくので精1杯なのですね
墓仕舞いで葬式は家族葬
御骨はペンダントにして
家に写真と一緒に葬って於けば
いいですね
    • good
    • 0

檀家だと2〜3桁だと聞きます。

ご親戚に相談なさって決めたほうがよろしいかと思います。しかし「お坊さん便」であれば、交通費、お布施込みで明朗会計。良心的です。
ちゃんとしたお坊さん来ます。

https://www.yoriso.com/obosan/?utm_source=google …
    • good
    • 0

時代が変わってきますが


徐々にですね
それでおたずねのお布施は
3万円、5万円、それ以上は要らないですね
お盆は3万円、何回忌は5万円でいいですね
寺も墓もなければ0円でいけますね

御後はよろしくです

分けて投稿するのは
プッンと切れる為です
    • good
    • 0

武士が権力を握る代わりに


坊さんに税金で特別扱いにしたのですね
武士は政治家になり僧侶は
そのままになったのですね
葬式も家族葬になりました

続く
    • good
    • 0

形の上では「謝礼」だからね。


でも坊主と呼ぶのは失礼でしょう。敬意を持ってご住職とかお坊さんとか呼びたいものです。
    • good
    • 1

今晩は


ご質問から少し外れますが
もうお寺さんもお墓も戒名も要らない時代になってきました
質問者様が坊主と呼ばれてますねお坊さんとは呼ばれてませんね
それでいいのです
何でこんな時代になったのかというと
昔、武士と僧侶が権力争いになっていたのですね
続く
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A