dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あそこで出品している人間がよく記載する方法で

あのサイトってほとんどは購入者側に送料を負担させますよね

なのに、なぜか発送方法を指定している人間が多い

別にお前が送料払うわけでないのに、なぜ発送方法指定しているのかわからないけど

さらに多くが普通郵便で、売り側の人間が発送した証明もない(宛名をうつしながらポストに投函するまでの動画を残すなどしているならともかく)のに普通郵便での発送で届かなかった場合は責任負いませんとか記載する人間が多いよねあそこ。 購入者に送料負担させ、さらに普通郵便しか対応しない、さらにお前が発送した証明もないのに届かなかったら責任負わないとか、理解に苦しむし

今もメルカリでイオンの株主優待なかったのでヤフオクみてたら
こういうのばかり
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10 …

複数あるというもの

こういうのも、購入者側になりかメリットあるのでしょうか?
在庫がかなりあるようですが
例えばこの売主から50枚買ったとしますが、
おそらく手数料がういたぶんの値引きをあのサイトの出品者ではしないと思うので
50枚買うと4500円、ヤフオク側はメルカリと同じ10%ぐらい手数料取るんでしたっけ、興味ないのでわかりませんが、10%としたら50枚で出品してたら450円の手数料とられますが
1枚単位で出品して、のちに購入側の希望の枚数でかえば
おそらく決済時に追加分の金を決済するって事でしょうが、

出品者が49枚分の手数料を払わずにすむだけで、購入者側には何もメリットないわけですよね。


個人情報にしてもメルカリはほとんど匿名だし、
あそこは本人確認をかなり強化していますが、

ヤフオクの場合など、個人情報などでたらめでも簡単にとおります
クレジットカードか銀行口座だけ登録してあればいいだけなので

出品者情報などでたらめでも何の問題もないですが、購入者側はでたらめの個人情報を売り側の人間に開示すると商品は届かなくなりますが、売り側の人間がでたらめの個人情報を購入者側に開示しててもなにもリスクはありませんよね、せいぜい、発送先不備などが万が一あった場合に、差出人がでたらめだと商品が迷子になるぐらいで。


などなど、あのサイトって買い側に何もメリットなくないですか?

さらにその場で買えない、かえても無駄に高い即決価格を設定している人間が多いので時間の無駄なだけだし。

A 回答 (4件)

>100円分を即決93円になってるから


500円分なら465円では?

送料はだれが払うん?「出品者が払うってんならなお大損落札者が払うんなら買う意味がない」
それに500円分を500円以下で売るくらいなら自分で使った方が得ですよね?

イオンの優待券なんかいらない100円でもいいからお金が欲しい=子供の浅はかな考え
    • good
    • 0

優待券などはおそらく計算もろくすっぽに出来ないガキが盗んだ物だと思います。

ガキだから「無駄に高い即決価格を設定している人間が多い」
本気で誰か買ってくれると思ってるんです
こんなもん500円分を600円で買う意味がないでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100円分を即決93円になってるから
500円分なら465円では?

お礼日時:2021/12/04 15:23

>>ほとんどの商品なんて相場は決まっているわけでしょ



相場は、モノによっては、有って無いようなトコロがありますからね。
それが「オークション」の面白いところですよ。
自分では、「これって、相場は100円くらいだよなあ」と思ってヤフオクに出品すると、5千円を超える価格で落札されることもありますからね。

>>ヤフオクはアホみたいに1円とかからはじめてても
無駄に何日もまたされても、
最終的な相場なんてきまっているのだから
結局、最終的には4500円~5000円の間まで値段がひきあがる、

そういうケースも多いけど、相場が5000円だとして、1円で出品した場合、たまたま欲しがる人が1人だけなら1円で落札できたりしますからね。
これもヤフオクの面白いところです。

>>さらにヤフオクは容易に複数アカウントがもて吊り上げ行為も容易にできるので、万が一、値段が相場まで上がらない可能性があった場合は出品者が別アカウントで吊り上げたりなんてのも、あのサイトって日常茶飯事なわけですし。 

それは、ヤフオクでは、昔からあったこと。
相場以上につり上がったら、さらなる入札をしなければいいだけのことです。
    • good
    • 0

ヤフオクは基本はオークション方式で


欲しい物をセリ落として買う。
定額販売はスルーです。検索の邪魔でゴミです。

高額設定してるのは、無能なカモが100回に一回でも騙せます。
馬鹿ているですカモ狙いです。

送料を負担する感覚ではなく
その分を引いてセリるのです。

つまり定額は関わらない事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

時間の無駄でしかないじゃん
ほとんどの商品なんて相場は決まっているわけでしょ

例えばゲームソフト
メルカリで4500円~5000円で販売されて、あちらなら無駄な時間もなくすぐにかえ、大半は匿名取引

ヤフオクはアホみたいに1円とかからはじめてても
無駄に何日もまたされても、
最終的な相場なんてきまっているのだから
結局、最終的には4500円~5000円の間まで値段がひきあがる、
さらにヤフオクは容易に複数アカウントがもて吊り上げ行為も容易にできるので、万が一、値段が相場まで上がらない可能性があった場合は出品者が別アカウントで吊り上げたりなんてのも、あのサイトって日常茶飯事なわけですし。 最近は吊り上げ対策で、同一IPアドレスからはできなくなったみたいですが、ヤフオク利用のやつってパソコン利用者が多いので、パソコンで出品し別アカウントをスマホから入札すれば吊り上げできてしまうわけですしね。

お礼日時:2021/12/04 05:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!