dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭が良い人は、悩み事が少ないですか?解決方法を導き出すことが出来るので

A 回答 (7件)

知識は大いに越したことはないですが、それによっていくつも解法が出てきて悩むことはあるでしょう。

ですので頭の良し悪しで悩みの数は大きくは変わらないと思います。
悩みを解決するときに重要なのは、楽観的であること、信頼できる相談相手がいること、ときとして妥協すること、ではないでしょうか。参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/06 20:30

人間、頭のいい悪いではないかな思います。



人間関係問題で悩みつきない人もいっぱいいるので。

悩みが少ない人は、それだけ深く悩んでないのか、その場その場で対応しているのかもですよ~。

私は、めちゃくちゃ悩みつきませんよ。
解決策が見つからない悩みもあるからだと、思うけど!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/06 20:30

人にもよると思いますか、頭が良いからといって悩み事が少ないとは限らないと思います。



頭が良いと理論的に物事を考えるので悩む事をあまりしないのかも知れませんが、実際には解決しない事が多いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/06 20:31

そんなことない。



そりゃあ、おっそろしいほど頭が良ければ話は別だけど、
そこそこなら❌。

逆に、とんでもないバカの方が多いと思う。
極論だが、バカは風邪ひかないっていうしね。

頭良くて、なおかつ悩まないような性格なら、そりゃあ人生楽しいだろうねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/06 20:31

そうですね。

私は割と悩み事は少ないです。多分、人脈が多いからだと思います。

解決方法も人脈で(例えば弁護士、政治家、経済人、その道に精通してる人など)補えます。

よって悩み事が少ないのは人脈ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/06 20:32

だけとも限りませんね。


頭良い故、一般人は気にしない事でも深堀してしまう事もあるだろうし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/06 20:32

深く論理的に考えるから解決は出来ても思考を巡らせる事が多いんじゃないですか。


性格によりけりかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/06 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!