プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

明治5年9月13日(1872年10月15日)、新橋駅(現、貨物線の汐留駅)と横浜駅(現、桜木町駅)の間で鉄道が営業を開始しました。新橋から横浜まで53分(※)。日本で初めての鉄道運行です。

新橋から横浜まで行くには、以前のように徒歩で旅をすれば1日がかりでしたが、汽車に乗れば、当初は53分で行くことができました。

ところで、鉄道が営業を開始した時の、新橋駅と横浜駅の間の途中駅の名称を教えてください。




※今は、東海道線普通電車で27分くらい。

A 回答 (3件)

新橋・品川・川崎・鶴見・神奈川・横浜

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
途中駅は4つですね。

お礼日時:2021/12/16 13:42

https://www.tetsudo.com/special/report/20180909/
では、
「1872年6月には、品川~横浜間(約24キロ)が仮開業しました。仮開業当日の運転本数は、2往復。その翌日からは6往復になりました。同7月には、途中駅にあたる川崎、神奈川(現在の横浜~東神奈川間に位置)の両駅が開業。同8月に新橋~品川間の線路がつながり、10月14日の開業式を迎えることになります。10月15日以降は、1日9往復が運転されたそうです。」
とあります。
これによれば、
1872年6月品川~横浜間 仮開業
1872年7月品川~川崎~神奈川~横浜間 仮開業
1872年8月新橋~品川~川崎~神奈川~横浜間 仮開業
1872年10月14日開業式
1872年10月15日営業運転開始
ということでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/16 13:42

品川、川崎、神奈川です。



>日本で初めての鉄道運行です。
明治5年5月7日に品川-横浜間(中間駅未開業)が仮開業しています。
その後6月5日に川崎、神奈川駅が開業しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/16 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!