アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、女子バレーボールをしているのですが、いつも疑問に思うことがあります。
それは、ホールディングの反則よりもドリブルの反則の方が、とられることです。
私がセッターをやっているから敏感なのか、
『今のはボール、持ちすぎじゃない?』とか、
『ボール、顎下で触ったでしょ』など、
いつも、このようにキャッチ気味な人に対して感じてしまいます。
さらに、この質問をするきっかけとなった出来事があります。

(出来事について↓↓)

バレーの県大会で、相手チームのセッターが明らかにボールを持ってトスをしているのに、
ホールディングだけは一回もとられずに、1セットで私は3回ドリブルをとられました。

 ~キャッチでのトスは、ブロックをするときにタイミングがとりずらく、
相手アタッカーにほぼほぼフリーで打たれてしまいやすいです。
また、ボールに回転がかかりにくいのでドリブルをとられにくいです。~

イライラして私は「キャッチ!」と試合中に叫んでしまいました。
すると、審判はホールディングをとりました。
審判に、「そういうことは言ってはいけないと」、キャプテンに注意がいきました。
試合後に審判がキャプテンに「相手セッターがキャッチなのはわかるけど、とってしまうと試合が成り立たないからホールディングをとらなかった」と、言われたそうなのです。

私が叫んでしまったことは、反省すべき点ですし、反省しています。
しかし、試合の決定権のある審判がこのようなことをしてもよいのでしょうか。
試合に勝ったからよかったものの、負けていたらどうするのでしょう。
とても理解しがたいです。

そこで、質問なのですが、
[審判にこのような慈悲(?)的なものは、あってもよいのでしょうか?]
また、
[こういうのは、私の県だけなのでしょうか?]

質問に答えていただけたら、うれしいです。

質問者からの補足コメント

  • 審判は、相手セッターがトスの際にキャッチしていると、感じていたことが、重要です。

      補足日時:2021/12/19 04:42
  • ホールディング = キャッチ

      補足日時:2021/12/19 18:18

A 回答 (5件)

今、流行りのAIが見るのでは無く、飽くまで、人が審判しますから審判の癖も出るし、タッチやドリブルなど、審判によって見方が違いますね。


その審判の癖を早く見抜き、ゲームに役立てて下さい。
私はバレーは良く分かりませんが、野球は良くTVで、観ますが、審判の癖で、明らかにボールと思ってもストライクと審判が宣言し、また、高めを取るか、低めを取る、コーナーを突く技巧的な球を好む審判もいて、早く、審判の癖を見抜くのも勝ちに繋がる要因になりますね。
貴女はセッターで、1番重要な場所に居るのだから、早く、審判の癖を見抜き、皆に助言しましょう。
兎も角、試合に勝って良かったです。
    • good
    • 0

元プロ野球捕手の里崎智也氏が「3種類の審判がいる」と言っている。


そして誰がどの種類の審判かきちんと頭に入れ、配球やコース指示など変えていたそうである。
それが「能力」というものである。

変えようのないことにいつまでもこだわってカッカしてるのと、何が来ようと即座に対応できるよう自分の能力を高めるのと、どっちが利口?
    • good
    • 0

まぁ大会の規模などによって審判さんのレベルも様々なので


なぜ??という判定は・・・・まぁ有りますわ

野球の話になってしまいますが・・・・
そんな中でも疑問を感じる判定でも一定していればまだ対応出来ます
外角は広く取っても内角は厳格とかね
一定であれば『審判のクセ』として対応するしか有りません

判定の都度バラバラで同じモノを有るときはファールで有るときはオッケだと競技が成り立ちません

とは言え、審判団体などに抗議してもね余り良いこと無いので、泣き寝入りするしかないのが実態
無駄な抗議を繰り返すと変に目を付けられたりするのでね

で慈悲に関してですが
本来であればそういう事は、競技の衰退にも繋がるような事なので
やっちゃいけないのですが・・・・・

競技人口少なくてメンバーが素人に近いとか
厳格に取ると試合が一方的になりすぎて大会運営に支障がとか
大人の事情もあるのかもね
    • good
    • 0

私は、ラグビー経験者ですが、ラグビーの場合は、その審判の、くせ、特徴を、理解しつつプレーします。

どういうプレーに対して、反則を取り易いのか、とりにくいのかを。
野球でも、ストライクゾーンは、審判によって、違います。
いずれにしても、審判が、そう判定したら、そういう判定になるので、それを考えて、プレーするのが、利口なやり方です。
    • good
    • 0

審判の癖だったりはどの競技にもありますが、ビデオに撮ってもらって話し合う事で改善される事もあるかもしれません。

基準を作れるかどうかと、実際の運用では違いは出るとは思いますが。将来ビデオによる自動判定が出来れば納得がいくとは思います。野球のストライク判定も曖昧でよく疑問が出ますがおなじでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!