dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事が終わると強い虚無感に苛まれます。

  どうしてでしょうか?

  一気に疲労が来て何もしたくなくなります。

  やっぱり、精神的な病。
侮るなかれですか?

  ちょっと、油断しただけで、即、また元の寝たきりになりそうで怖いです。まー今日で今年の仕事は終わりですが。

A 回答 (4件)

緊張と弛緩ですね。



緊張が強ければ、それだけ弛緩も強い。
これでバランスをとっているのです。

仕事中は、仕事だけではなく様々なことで、とても緊張が強いのではないでしょうか。

その分、仕事が終われば、緊張から解放されて心身ともにぐったり。

言い方は悪いですが、仕事における緊張の度合いのコントロールができれば楽になると思うのですが。

MAXで緊張しなければならない場面と、注意しながらも楽に流せる場面と。

ちょっと考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうだと思います。
決して仕事そのものはきつくはないのですが、ただでさえコロナなのに密集した空間であること、持病で神経が張り詰めた状態なこと、

 加えてコールセンターの特性上、普通の仕事だったら1日1回すら怒られることは無いのですが、掛かってくる電話の1割ぐらいがクレームだったりして、理不尽に怒られます。

9割が普通のでんわだからきつくないでしょ、と思われるかもしれませんが、
普通の電話は1分ぐらいで終わるのに、クレームを引くと軽く15分以上は、
怒られ続けます。※この前は1時間でした。

 こういう理不尽系のクレームを毎日受けるから、この仕事は離職率が高いのは知っててやっているのですが、まぁやっぱりきついですわなw

一応、週3日なんでかなり緩めに仕事してますが、仕事中の精神状態がやはり良くないですね。

その反動が強いのかもしれません。

お礼日時:2021/12/28 19:11

お疲れさまでした。

ここでも見てhttps://tech-camp.in/note/pickup/107428/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考になります。
じっくり読んでみますね^^

お礼日時:2021/12/28 19:07

無意識のうちに色々と溜め込んでしまってるのかもしれませんね。


自分のことを何も知らない人(病院の先生等)に
話を聞いてもらうだけでも案外楽になるかもしれません。
精神科と言わずともお話を聞いてくれる団体等に連絡してみてるとかはいかがでしょう。
心が軽くなるといいですね(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
実は自覚症状はあります。

仕事中、ずっと神経が張り詰めた状態です。
仕事が難しいのではなく、自分の持病の問題で緊張を強いられてます。

一人相撲もしてる感じです。

お礼日時:2021/12/28 19:06

何かしら抱えてるかもしれませんね。


適応障害とか...
一度メンタルクリニックで診てもらった方がいいかもしれません。
メンクリは歯医者と同じ倉あ気軽に行くべきところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あ、一応、既に精神疾患持ちです。
少しずつ、仕事を再開し階段を昇るように段階的に負荷を強め
最終的には元の状態(フルタイム週5日勤務)に戻すことを考えてます。

メンタルクリニックは通院中ですが、今は事実上、投薬一辺倒です。

お礼日時:2021/12/28 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!