アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近所の蔦屋書店が高級路線に走ってますが、迷走してる気がします。
レンタルは終了する予定ですが、郊外のお店で高級路線でやっていけるのでしょうか?

  個人的には時間の問題な気がします。

A 回答 (4件)

最近家の近くの蔦屋店が閉店してしまい・・・・困ってます。


ここ最近都心でも蔦屋店が閉店しています。
まぁ郊外の蔦屋はなぜか閉店しないようですが、どこか迷走しているように思います。
全ての人が裕福であれば、高級路線に走っても良いですが、庶民にしてみれば、高級店は必要でない様な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地元のは郊外店なんですが、正直、よくもっているという立地場所です。

国道沿いなんですがコンビニ以外、お店が無いんですよ。

それこそ、レンタルに特化したゲオの方が勝ってます。

成城石井だけでなく、衣料品もなんかよくわからない高い商品を扱い始め、
意味不明すぎです。

 レンタルを終了したスペースに何を置くのか興味がありますが、高級路線で行くと100%1年以内に潰れると思ってます。

お礼日時:2021/12/31 17:39

そもそも読書しないのが増えていますからね。



電子書籍も普及しているし。

斜陽産業であるのは間違い無い
でしょう。

電子書籍の隙間を狙っての高級路線
なんでしょうが、
どこまで需要があるか。

御指摘の通りで、時間の問題だと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに読書しないのは増えましたよね。
活字離れは私達の頃から言われてました。

私も小学生の時は沢山読んでいたのですが、中学生はほぼ読まず、
高校生で再び読書魔となったのですが、大人向けの本って、知らない漢字や表現とか結構あったりするんです。

あの頃はネットが無かったので辞書で調べたりしましたが、だんだん多読していくと、わからない単語が出ても文の脈絡で「推測」できるようになりました(笑)

 この読書の習慣でとても役立ったのはこの「推測力」ですねw

電子書籍は、眼が痛くなるので苦手なんですがアマゾンプライム会員だと無料で読めるというのは最強すぎて、益々、既存の本屋は淘汰されていくと思われます。

 そして、音楽、映画、動画だけでなくサブスクリプションが本の世界でも確立していく可能性が高いです。

 ¥1000~¥2000である程度の書籍が読み放題なら、間違えなく需要があると思います。

 とにかく電子書籍の利点は、本屋と違い在庫を抱えることも無ければ、スペースの確保も必要ない。

→ただ、既存の電子書籍の残念なところは、紙ベースの書籍と値段は大差なかったりするところです。

お礼日時:2021/12/31 17:53

本屋は既に高級店しか採算とれなくなってしまうほど、閉店しております。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。
ただツタヤのやっていることは、高級路線というか本以外で高級路線なので、
品揃えがよくなる訳でも無いのです。

お礼日時:2021/12/31 17:43

レンタルは既に撤退戦略に従って粛々と店舗数を減らしています。


高級路線は一応業界的には成功している範疇だとされています。
書籍店舗販売は超大型店舗か、付加価値路線でないと生き残れません。
貴方の目にはそうは映っていないかもしれませんが、
もっと悲惨な書籍販売関連業者は掃いて捨てるほどです。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ですよね。

本屋も大型店舗以外、ほぼ駄目ですよね。
駅前の本屋は幾つかありますが、少しずつ淘汰が始まってます。

何せ、専門店(ビル全体が本屋)はそこそこ人が入ってますが、大型ショッピングモール内に入っている本屋はガラガラです。

 今じゃ、ネット販売でも翌日配送当たり前の中、書店で取り寄せ注文すると、翌日とかではないんですよね、、、。 これは結構、大きいと思います。

お礼日時:2021/12/31 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!