プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

話を聞けない息子について、
5歳の息子がいます。
保育園に通っています。が、3歳クラスの後半ぐらいから「⚫⚫くんは、先生がみんなの前でお話したり説明したりしてるときにポカーンとしてて話を聞いてないんです。それで話の後に一人だけ行動に移れなくて。それであとから⚫⚫くん、あのね、と一対一で先生が話をしてあげると聞いてくれるし話も通じるんですけどね」
と先生に言われています。今も変わっていないです。
前で先生が話をしているとき、騒いだりふざけたりしてるわけではありません。うちでもよくあるのでわかるのですが、頭の中でいろいろ空想してマイワールドに入るのが好きな子です。が、小学生になったあとが心配です。
 そう思い、集中力をつけさせることも兼ねてヤ⚫ハ音楽教室に通わせたり、地域の発達相談センターにも相談し月に一回ですがそのためのレッスンにも行っています。
 が、音楽教室でも少しずつですが先生の話を聞くようになってきたように見えるし、ピアノや歌は好きで得意なようだし、発達相談センターでも、集中力をつけるためのゲームやクイズ、二つの動作を同時に行うトレーニングなどをしていて、それらも着実に上達しているように見えるのです。。
 が、それなのに、保育園では相変わらず。。今でも前で先生が話をしていてもマイワールドに浸っています。ひどいときは紙芝居をしているときもだそうです。
 だからといって悪い子とは思いません。ただ、小学校に入ってからが心配です。こういう子はどうしたら良いのでしょうか。

A 回答 (5件)

大丈夫よ。


年長になるにつれて先生たちの眼も変わってくるし。
いつまでもお世話してもらえる状況じゃなくなってくる。
母性本能をくすぐるタイプでも
自分が遣らなくちゃ下の子たちに恥ずかしいって気持ちが育ってくるから。
だから親たちは園を卒園する時にみんな涙なくしては
いられなくなるんだもの。
我が子の成長に感激して今までの事が過るし
一つ会談をよじ登った我が子を目の当たりにして
ウルウルしてしまうんです。
どの子もみんな同じだよ。
ちゃんと成長するから。
我が子を信じて
時にはぼーっとタイムを親も見習わなきゃ。
あくせくしたってなるようにしかならない。
焦れば焦るほど親としてイラついてくるのは当然なんだしね。
我が孫ちゃんは
びっくりするくらい好き放題やってたけど
卒園時にはしっかりして先生も親も
びっくりだったから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
実際に恥ずかしい失敗なんかを経験すれば、変わるかもしれないですよね。
息子を信じたいと思います。
どうしても周りの子と比べてしまったりしてしまいますが、なるべくそれは我慢したほうが良いですね。
ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2022/02/27 16:27

よく気が付いて適切に指導してくれる先生でよかったですね。


多くの場合、放っておかれて出来ないままま終わります。
好きなことを見つけてそこを伸ばしてあげるといいと思います。
多分ですが、好きなことには集中します。
お教室では、先生の真ん前に座らせてもらえると他の情報が目に入らず、先生からも直接話しかけられているというような状態になりますので耳に入りやすいです。
小学校に入ったら、家でのフォローが必須です。
毎日、国語と算数はその日に習ったことを家で親と復習します。
そうすると聞いていたか聞いていなかったか分かりますし、わからないまま次の授業に臨むこともなくなります。
聞いていない、わからないまま次に進まれてしまうと、わからないので更に聞かなくなります。
ちゃんと話を聞くお子さんでも1年生のうちはフォローが必要です。

大丈夫、なんとかなると放っておくと取り戻すのが大変となります。
勉強や生活習慣はコツコツと積み重ねていくものですからね。
大変ですが、手を掛ければ手を掛けただけの結果がでます。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
好きなことには集中てきるんです。その分切り替えは悪いですが。

ありがとうございます。放っておくつもりはなくいろいろと試してみてるのですが変化なく、どうしたものかと思っていました。
小学生になってからのことは今から「困らないように」といろいろやり過ぎず、小学生になってからもフォローし続けることが必要そうですね。

ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2022/02/28 13:55

私の息子は発達障害と知能の軽度です。


年中の時に個性か障害かと保育園から言われて年長の時に発達の相談の所に行き病院を紹介して貰い診断がありました。自閉症スペクトラルムと境界知能です。
帰る時に2階から1階に行かないと行けないのですがおもちゃに気をとられて1階に行けなかったり給食の準備の時も気をとられて止まってしまったりでした。
発達の相談するところで病院に行ってみてもらった方が良いと思います。
小学生になったら公立の小学校の特別支援級か普通級がありますが検討してみても良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院にも実は行ったんですよ。上に書けば良かったですね、すみません。
が、視覚、聴覚に至るまで特に問題なしでした。
が、まだ年齢的にわからない部分があると思うので、また疑問が出てきたら病院にも行ったほうが良いですよね。
ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2022/02/27 16:33

うちの子もそういう所がありました。

うちは発達障害グレーゾーンという感じです。検診とかで気になって相談はするけど普通の範囲内と言われる、でも困りごとは発生するみたいな。今はなんとかかんとか普通の学生をやっています。

うちは、小学校に入って最初に家庭訪問なり面談があるので、集団での指示が伝わらない事があるので何をすべきかわかってないようなら個別に声をかけてもらえませんか、と毎年お願いはしていました。
また、聞き逃し書き忘れ渡し忘れも多いので、何か期限があるものが出てなかったら保護者に伝わってない可能性があるので連絡下さいとも。

他のお子さんよりゆっくりかもしれませんが、同じ到達度でないかもしれませんが、お子さんなりに成長していきますから、その時々でフォローしてあげてはどうでしょう。

人の話をきかず他の事考えちゃうのは、正直もう個性の一つなので、仕方ないところがあります。でも、もう少し成長すれば、今は話を聞かなければいけない時だぞ!てのを察知して集中力を発揮する力がだんだんついてくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
心強い意見に感謝いたします。うちも発達相談のところでは「そこまで問題があると言うほどではないですよ」とよく言われます。
が、小学生に入ってから、みんなが行動してるときに一人だけポカン、説明を聞いてなかったせいで何をしたらいいかわからない、集中力がないせいで忘れ物、無くしものも多くなるのが目に見えてます。。。
 そうですね、小学校の先生にもフォローをお願いするなどして、いつか集中して話を聞いてくれるようになるまで、その時々フォローしていくしかないですね。
ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2022/02/27 14:21

逆を言えば緊張感のないお子様なのかもしれません。


園の先生が大好きだから
この先生なら叱られることもないし
たとえ何かをしても許してもらえる人だと思っている。
お子様にとっては
唯一自分だけの世界を楽しめる場所。
そして唯一心を許せる空間になっているって事じゃないかなぁー。
それとそういう空間を持っていても決して困る事はない場所。
だって同じことができなくても
必ず先生がフォローしてくれるでしょ?
ピアノだとそんな事してたら自分が困るし
誰も助けてはくれない。
だから聞いてないと
ピアノ弾けなくなっちゃうし歌すら歌えなくなっちゃう
困るのは自分だけ。それがわかってきているから遣るしかない。
自分が困ったと思えばちゃんとやるんだから
マイワールド楽しむなら楽しませておけばいいと思う。
そのうち気が付くだろうから。
たまにはマイワールドを絵に描かせるように
仕向けてみてもいいと思うし。
どんな世界を楽しんでいるんだろうね。
すっごく興味がありますもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、緊張感はないです。。そうなんですよ、今はまだ未就学児なので、どこにいてもだいたいフォローしてもらえるので、困ることはないのです。
年長まではそういう環境で、それで小学校に入ったらいきなり環境が変わるのだろうと思うので心配してました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/27 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!