dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC(Windows10)のピクチャフォルダーにある写真をiPhoneSE2に送る方法を教えてください。
素人なので簡単にできる方法を希望します。

A 回答 (7件)

追加


(ケーブルなし)iCloudでパソコンの写真をiPhoneに送るには、iCloud写真の同期を利用して、パソコンの写真をiPhoneに送る。iPhoneをWiFiに接続しておくこと。

iPhoneで「設定」「ユーザー名」「iCloud」「写真」「オン」
パソコンのブラウザでiCloud.c*mにアクセスし、Apple IDでサインインし、 「写真」右上の「アップロード」、iPhoneに送りたい写真を選択し「開く」
(iCloud写真とiTunes写真同期は併用できないので、「iCloud写真」を「オン」にすると、以前パソコンからアイフォンに同期した写真が削除される)
iCloudでパソコンの写真をiphoneに送る。
    • good
    • 0

Googleフォトを利用する。


パソコン上の写真をクラウドサービスに入れ、iPhoneに同じアプリをインストールし、写真をiPhoneに保存できる。

パソコンでGoogleフォトを起動、写真を選択し、追加すると写真がGoogleフォトに転送される。iPhoneでGoogleフォトアプリをインストールし、開く、
ダウンロード&保存できます。
    • good
    • 0

追加


PCにiTunesをインストールし、USBケーブルでiPhoneをPCに接続し、iTunesを起動、左上にあるiPhoneのアイコンをクリックし「写真」を選択、(iPhoneで「iCloudフォトライブラリ」がオンになっている場合は、iTunes経由でiPhoneに写真を送ることができないので、iTunesでパソコンからiPhoneに写真を送るにはiCloudフォトライブラリを「オフ」)
パソコンに新規フォルダを作成し、.「写真の同期」にチェックを入れ、(「写真のコピー元」は新規作成したフォルダを選択し)「適用」、「既存の写真を削除して、このコンピューターから写真を同期してもよろしいですか?」→「削除して同期」パソコンの写真がiPhoneに送られる。
    • good
    • 0

iTunesでパソコンからiPhoneに写真を送る方法

    • good
    • 0

色々なやり方があります。


もっとも簡単なのはメールですが、頻繁に使いたいのなら、クラウドストレージを使うことです。
Office OneDriveやGoogleドライブを使うとデータを共有できます。
他にはUSBドライブのアダプターを使って共有することも出来るし、
PCとiphoneをケーブル接続して、iTunesでデータを共有することも出来ます。
お勧めはGoogleドライブです。
無料でもGoogleに登録して、IDとパスワードを使えば、15GB使えます。
ブラウザーでGoogleドライブに入ればどの端末でも使えます。
    • good
    • 0

私もメールに添付するのが簡単だと思います。


「新しいメール」を作成するところで
「宛先」をスマホのアドレスにして、
「ファイルの添付」のところでピクチャフォルダーにある写真を選んで添付したら良いのではありませんか?
    • good
    • 0

パソコンから添付メールで送る

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!