プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

精神疾患で言語化すれば良くなるのに相談できない人が多いのは何故なんでしょうか。

A 回答 (3件)

精神疾患回復したものです。


今でもしんどい時はありますが、すぐに言語化は出来るようになりましたね。

とりあえず、何事も通る人間のプロセスだが

感情→論理→行動

精神疾患に限らずこの順番は、覚えといたら、色んな面に役に立つ

例えば、失恋したとしよう
苦しくなって、しんどさに押し潰されて、どうしようなんて考えれなくなるでしょう、誰かに相談する所まで気が回らなくなる、感情を整理するのが難しいから

で、本題、精神疾患は、失恋とかしんどいことがなくても
感情が中心になる
別の言い方をすれば、論理に進まなくなる

鬱だ、どうしよう?にならず、うつだ苦しいで、終わる
もちろん誰かに相談する、行動も進まなくなる

誰かが、手を差し伸ばしてくれても、感情の世界で終わる、
感情を吐き出して、整理出来て論理に進めるケースもあるがね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

どうもありがとうございます。
仰る通りです。

https://youtu.be/fG4BNF8x_dg

お礼日時:2022/05/05 02:55

学校で言語化技術を教えていないし、その演習もないので言語化が得意な人はほとんどいません。

それは教えて!gooを見ても、惨憺たる様が歴然としていますよね。言語化能力が養われていないのです。私達は普段、非言語的に会話していて、それで日常生活に問題がしょうじないので、そういうことに気づいていないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

どうもありがとうございます。読書やその他の教養が必要なように思いました。

お礼日時:2022/05/05 02:57

例えて言うならば、海に落ちて溺れてるような感じです。



言語化しきちんと説明し対話すれば改善する、は正しい認識ですが、
それ以上に、日々の生活の中で辛い目にあったり、嫌な目にあったりして
目の前の生活が破綻しているケースが多いのです。

なので、病院へ行っても目の前の苦しさに対して「死にたい」「苦しい」「辛い」ということはできても、客観的に自分を振り返る余裕がないのです。

 それこそ、入院して毎日、カウンセリングを受けるような体制でない限り改善しないと思います。

現状、患者が多すぎるので、1人1人にマンツーマンのカウンセリングは無理なんですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

どうもありがとうございます。
カウンセリングは大切ですね。
オープンダイアローグが日本で流行らないのは仕方ないことでしょうか。

お礼日時:2022/05/05 02:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!