
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も、インスタント、街のラーメン屋、屋台など、形態を問わずラーメンや中華そばが好きです。
質問者さんもそこまでお好きならそんなインスタント的な作り方じゃ無く本物に近いものをつければ良いと思いますよ。
ラーメンは基本的に、スープ、タレ、麺、具です。
麺はともかくスープぐらいは作りましょ。
肉屋に行くのが恥ずかしければ、大きいスーパーの肉の所では、豚骨(げんこつ)や鶏ガラ(スープの元じゃ無いですよ。本物のがらです)を売っているのでそれを煮込みます。(量とか細かい手間の説明は省きます。自分なりに色々やるのが面白いのです)
豚骨はたまねぎまるごとと一緒に煮立てないで良い味が出るまで煮ます。(ぐずぐずに過ぎると九州の豚骨白濁スープになります。これはこれでうまいですがここでは煮過ぎない)
別の鍋で鶏ガラのみ煮ます。間違ってもこれらの中にしょうゆ等は入れません。
インスタントではスープは味のついたスープがスープですが、本来スープはまだ味のない出汁(だし)みたいなものですからね。洋風ソースで言えばデミソース、洋風スープで言えばフォンみたいなものです(余計分りにくくなりましたね。すみません)
別の鍋で煮干しや鯖節で出汁を取ります。
別の鍋で、豚の片ロースを煮ます。チャーシューは本来焼いたものですが、ラーメン屋のチャーシューは煮豚が殆どです。この煮豚は先の豚骨スープの鍋で一緒に煮ても良いです。別の鍋でにる時はNo1さんの2のようなレシピで煮ます。この煮汁の中にゆで卵を丸ごと入れておけば美味しい煮卵になります。
そしてこのタレがしょうゆラーメンでの「タレ」になります。
このタレを使わず「塩」で味付けをしたものが本当の塩ラーメンです。九州の本当の豚骨ラーメンは白濁スープに塩です。これにしょうゆダレを足したのが関東で多い豚骨ラーメンです。今回紹介したスープすべてをブレンドしたのが喜多方ラーメンです。
豚骨スープは短時間で煮つめないのと煮詰めたのでは味が大きく変わりますが、質問者さんは煮詰めない方がお好みかも知れませんね。
スープは豚、鳥、煮干し等をブレンドしてお好みを見つけます。味付けはしゅうゆタレや塩で。みそを入れればみそラーメンです。(美味しいみその調合は難しいので省きます)
くどいようですが、ラーメンのスープは、本来のスープと味付けのタレ、この二つを合わせてスープですから、インスタントを使う発想では美味しい本物の味はでません。ウソ臭い人工の味になるんです。
以上、私はこのようにして年に数回ラーメンを作ります。麺は自作は面倒なので市販の生麺かおいしい乾麺を使います。
本物の材料から作ったプープを飲んでみて下さい。これまで自分が作って来たインスタントの混ぜ合わせスープがなんだったのか・・、まるで別の味だった事に気がつきますよ。
行列が出来るラーメン屋さんや昔の本当の屋台はこんな風にして店独自のスープを作っています。
それに比べて街の普通のラーメン屋やチェーン店のラーメンはその殆どが業務用ラーメンスープを使ってます。まさに偽物の人工の味と本物の味は両極端ですのでいろんなものを食べて本当の味がわかる人になって下さいね。
でも残念な事に、一般受け、万人受けするのは人工の味です、悲しい事にね。本物の味がわからない人、特に今の母親に多いんですよ。コンビニやファミレスの味が基本になってるから舌が麻痺してるんですね。
グルメとはね、高いものを食べるのでは無く、本当の味を食べる事なんですよ。肉にしても野菜にしても魚にしてもね。
「味は好みだ」なんて言う人がいるけどそれはそれで間違ってはいないけど、新鮮なものの味や本当の味がわからない人が良く言う口癖が「味は好みだ」なのです。そんな悲しい人にはならないで欲しいですね。
最後になりましたが私は飲食店も経営しています。ラーメン屋ではありませんが。
質問者さんもがんばって!
すごい! ラーメンというより食に対する言葉に感動しました!!
鳥ガラはこのあいだ一度作ってみました!^^
豚骨はまだ使ったことないです!
けれどこの文章を読んで、頑張って作ってみようと改めて思いました^^
刺激を与えてくださってありがとう!
友人達にもこの文章を読んでもらいます^^
No.4
- 回答日時:
鍋をした時、最後にうどんやご飯の代わりにラーメンを煮て食べる時もあります。
鍋なので、いつも違った味のスープになります、美味しいですよ♪
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
私が作るのは、こんなのです。
先ず、市販の中華麺を買います。
うどんのように袋に入ってスーパーで売っているもの、30円くらい~(安いときは25円位の時もありますよ)
1、なべに500CCの水を入れ、火にかけ、
市販のチキンスープ(例えばマギーブイヨンなど)のキューブを1個半入れてスープを作る。
2、濃い口醤油・大匙3杯、日本酒・大匙1杯、塩・小さじ1杯、コショウ少々、を加え、麺を入れる。
これが基本ですが、これだけでも美味しい。
ネギ、焼き豚等あればなおよし~
自分で作れば美味しいので、是非お試しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 冷たい中華系の麺類に付いて。 1 2023/07/30 12:45
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- レシピ・食事 夏に食べたい辛〜〜い冷やし麺は何ですか? 7 2023/06/19 05:29
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- 食べ物・食材 冷やしソーラーメンは如何でしょうか? 5 2023/08/09 22:56
- レシピ・食事 おすすめのダイエット飯教えてください! ・千切りキャベツにキノコやトマトブロッコリー、サラダチキン、 4 2022/07/07 01:51
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- その他(料理・グルメ) 中華麺について 中華麺でビーフン、刀削麺みないな麺で他になんの種類がありますか?まだビーフンか苦手で 8 2022/10/07 05:41
- 食べ物・食材 中華風カレーライスってどんな感じなのですか? 8 2023/05/20 04:20
- その他(料理・グルメ) あらゆる麺の中でも、特にそうめん(素麺)が一番好き! 2 2022/06/27 19:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
顆粒スープの素
-
茹でたうどんの保存。。明日の...
-
1週間前に戻したくずきり 食...
-
タッカルビとタッカンジョンの...
-
鶏がらそのものは食べられます...
-
夜分遅く失礼します。皆さんは...
-
調味料の使用期限は?
-
中華スープとは?
-
すき焼きの割り下に出汁は入れ...
-
鍋物やスープに使う春雨は。。。
-
馬タンの燻製をもらったのです...
-
石焼きビビンバに徐に付いてい...
-
石焼ビビンバのスープはどうする?
-
市販のスープで美味しく食べる...
-
天下一品のラーメン、私はこっ...
-
鍋で作るインスタントラーメン...
-
どん兵衛の粉末スープが好きな...
-
自販機のコーンスープとかおし...
-
ビビンバに合うおかずを教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
自販機のコーンスープとかおし...
-
中華スープとは?
-
調味料の使用期限は?
-
顆粒スープの素
-
ビビンバの正しい食べ方...
-
茹でたうどんの保存。。明日の...
-
コーンスープか中華スープ、ど...
-
タッカルビとタッカンジョンの...
-
牛テールスープの色について
-
鍋物やスープに使う春雨は。。。
-
鍋で作るインスタントラーメン...
-
石焼きビビンバに徐に付いてい...
-
白濁スープから清湯スープにする
-
すき焼きの割り下に出汁は入れ...
-
つけ麺の割スープがお湯てあり
-
世界3大スープ
-
お弁当をレンジ以外で温める方...
-
鶏ガラ以外の部位でガラスープ...
-
市販のスープで美味しく食べる...
おすすめ情報