dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポケモンGOの質問です。
フレンドはどうゃって
作るんでしょうか?
無知でスミマセン。

A 回答 (2件)

リアルの友達でポケGOをやっている人が見つかるといいんですけど。

それもできれば会える範囲の地域で(実際には会えなくてもいいんだけど)。
スマホを複数持っているなら,別にそんな人を見つけることをしなくてもいいんですけどね。

比較的初期の頃に出されていたと思う「フレンドを作ろう」的なリサーチ対策であるならば,自分で複数アカウントを作ってしまい,そのアカウント同士でフレンドになることでリサーチはクリアできます(サインアウトとサインインでアカウントを切り替えればいいだけ)。

「複数人とフレンドに」というのもあったような気がしますが,それもフレンド解除と登録を繰り返すことでクリアできたはずです。

「フレンドを作ろう」的リサーチでは,フレンドとの距離は関係ないので,遠方に住んでいる人でも可能です。
すでにポケGOをやっている,もしくはこれからやってくれる人がいるようであれば,お願いしてみるのもありかと思います。

ところがその後,「フレンドとポケモンを交換する」というリサーチが出てくるんですよね。これにはフレンドと比較的近い位置にいないとできないので,遠方のフレンドでは役に立ちません(旅行とかで会える機会を待つしかなくなる。僕はこのパターン)。
そこまで考えるなら,近い位置にいるフレンドが欲しいところです。

複数スマホならどうとでもなりますけど。

どうしても見つからないなら,ポケGOサイトで,自分のトレーナーコードを晒して募集するという方法もあったりします。トレーナーコードだけであれば住所も連絡先もわからないし,ポケGOを使っての連絡方法もありませんから(皆無じゃないけど無視できるレベル),まあ,比較的安全と言えば安全かもしれません。
トレーナーコードは12桁の数字だけ(たとえば,0114 4527 7027 といった具合)で,ポケGOアカウントにGoogleアカウント等が紐づけされていても,それはフレンドには伝わらないし伝えられませんしね。

そのサイト,たとえば僕なら,こういうサイトを見ていたりします。

ポケモンGO攻略|ポケGO速報まとめサイト @GameWith
 https://pokemongo.gamewith.jp/

Facebookの連絡先から友達を追加することもできるそうですが,僕はやったことはありません。なんせ連絡先が空なので(笑)。もっともその連絡先の人がポケGOをやっていなければ意味はないのでしょう。
    • good
    • 0

近所の友だちとQR交換する。


Twitterとかでトレーナーコードを晒す。
ふつうに友だち募集とかで検索する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/06/12 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!