アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

シンクロスコープの測定周波数の上限は正弦波に対する値である。パルス波の場合はどうなるか
教えてください

https://www.orixrentec.jp/helpful_info/detail.ht …

https://go.orixrentec.jp/rentecinsight/measure/a …

調べたのですがよく分かりませんでした。

A 回答 (4件)

電気回路の帯域は正弦波の周波数であり信号波形には関係ありません。


パルスの場合は高周波成分が無くなってなだらかな立ち上がり(立ち下がり)になります。
パルスをフーリエ変換した結果から帯域に相当する周波数成分だけを取り出してフーリエ逆変間すれば波形を計算できます。
    • good
    • 0

立ち上がり時間が重要です。


https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/2001/16/n …
    • good
    • 1

たとえば100 MHzの帯域(これより高い周波数はきっちりとスパッとカットできると仮定)のオシロに100 MHzの矩形波を入れます。

ピーク値が1 Vであればこの矩形波の1次成分の実効値は0.45 Vですからピーク値が1 Vの矩形波を入れても帯域より高い周波数成分はカットされてしまい1 Vの矩形波は表示できず、0.6 Vくらいの正弦波として表示されてしまいます。矩形波ではなくデューティーが25%のパルスであれば実効値は0.318 Vまで下がってしまいます。

正確には、周波数帯域とは入力した正弦波の本当の振幅の-3 dBポイント(70.7%)になる周波数をいいます。100 MHz/1 Vの正弦波を入力すると0.7 Vの正弦波として表示されます。正確な波形を観測するなら、おおざっぱに観測したい周波数の5倍以上の帯域が必要となります。
    • good
    • 0

考えたことは無かったのですが同じだと思いますよ


シンクロスコープとはトリガー回路を利用して時間軸の始動が自動的に同期するので 高い周波数やパルス波の測定に欠くことができない波形観測装置
《トリガー付きのオシロスコープの商品名》

正弦波とパルス波を比較してもトリガーとなる基本波の数は同じですから

ちなみに50Mhzのブラウン管オシロスコープを所有していた時代にはシンクロスコープ(岩崎通信機の商品名)に憧れたものです。
今や50Mhz程度では測定器の仲間に加われるかどうか???
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!