プロが教えるわが家の防犯対策術!

共振周波数と尖鋭度の測定値と理論値の誤差について
RLC直列共振回路の実験で共振周波数fと尖鋭度Qの測定値と理論値に差異が生じたのですがその理由が分かる人いたら教えていただきたいです。(寄生インダクタンスを用いて)

A 回答 (2件)

どんな素子でどんな周波数で実験したか不明ですが


巻き線抵抗、誘電体損失、リードインダクタンスなど
Qを下げる要因はいろいろあると思います。

使った素子でどの程度なのかチェックするしかないでしょう。
    • good
    • 0

理論値と実験値の差異の理由を考察するのが、学生実験の最大のポイントであり面白いところです。


そこを他人に教わったのでは、わざわざ苦労して実験した目的が台無しになってしまいますよ。

自分の知識や経験や「調べたこと」を総動員して、いろいろと「仮説」を立てて、それを検証あるいは否定していくのです。それをすることで「現実の問題解決」(ペーパーテストや「理想的な条件での机上計算」ではない現実の問題解決)のケーススタディを経験することが、学生実験の最大の理由です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています