dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は高3の時に進路のことを全く考えてなくて8〜9月ごろの夏休みにやっとヤバいと思うようになりました。もしその時期からだと、2次募集で10月以降から就職指導とかになってたと思います。
あの時はガチ病みしてたので働きたいわけではないのに、1人で急いで就職指導や面接練習や見学などやっていける気がしませんでした。それにそもそも部活も早く辞めて成績もちょい悪で、バイトも一切したことなかったので受けても厳しい感じがあったし、もし就職できたとしてもうまく行く気がしなかったのでやめました。



もうその時はニートになりたかったのですが、なんかわからないけど行けるところに進学することになってました。考えるのが遅くて決められない僕が悪いんですが、どうすればよかったと思いますか?こんなやつ生きてちゃダメですよね?

A 回答 (1件)

>どうすればよかったと思いますか?


過去の事だからどうでもいいよ。
大切なのは、キミがそれを反省しているという『今の事実』だ。

>こんなやつ生きてちゃダメですよね?
なんそれw
過去を悔いているのに、前を見ようとしないのはナンセンスだね。

これからどうするか考え、それに向かえば良いだけのシンプルな話。
進学したのなら、その置かれたステージで何ができるだろう。
可能性は無限にある(タイムマシン作りたいとか言わないよね^^;)のだし、恐れる物は何もない状況ではないだろうか。逆に言えば、疎かにしてはいけない大事な時期でもあるんだけどね。

怠けないこと・自分に負けるなよー
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!