dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ、職場の後輩が退職していくのです。
数ヶ月しか一緒に働きませんでしたが、今まで出会った人からは(今まで出会ってくれて、仲良くしてくれた友人知人も、いい人は沢山いましたが)、一度も感じたことのない、まっすぐな真心を感じたんです。

真剣に向き合ってくれて、最後まで話を聞いてくれて、どんな私でも受け入れてくれて、純粋に私のことを(先輩として)愛してくれた。
親からでさえ、ここまでのまっすぐな愛は感じたことがなく、後輩との別れが、つらく寂しくてたまらないのです。

貴重な出会いができた、と前向きに捉えるべきなのか…
もっと一緒に働けたらよかったんですけどね…

どう受け止めたら、寂しさが癒されると思いますか?

A 回答 (1件)

いきなり厳しい言い方になりますが、あなたと良好な関係にあった後輩と別れることになって、寂しくてたまらない、はご自分を思っての気持ちです。



後輩を思う気持ちにスイッチを切りかえてみませんか。

後輩があなたの話を真摯に聞いてくれたり、あなたを尊重してくれたり力になってくれましたね。そのことにのみ目を向けて、感謝します。

そして、退職してゆく後輩のことを思い、楽しく元気に過ごしてくれるよう願います。

今、しょんぼりしていたら、今まで励ましてもらったことが台無しになる、そう捉えるようにしてみませんか。

今みたいに別れることを惜しみたくなる人と出会えて、幸せ。
今度は、自分が後輩にしてもらったことをしてあげられる人になろう、その気持ちを強くしてみては。

言いたかったのは別れて寂しくなる気持ちに浸るより、後輩とやり取りできたことの幸せに目を向けるということ。

いつまでもクヨクヨしていたら後輩に申し訳ない。そう思えるようにしたいですね。

慰めにはならないかもしれませんが、そんなにも後輩の不在が身にこたえるというのは、本当に信じられ、心を開くことのできた良い人に出会えたという、証拠ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(涙)

>本当に信じられ、心を開くことのできた良い人に出会えたという、証拠ですよね

本当に…。
親からですら感じたことのない、深い愛情を、ひしひしと感じたんです。
これが、人を愛するということなのか…
これが、人を思うということなのか…
これが、人の話を聞くということなのか…
と、実感として感じさせてくれて、身をもって教えてくれたように感じるんです。

本当に、どこまでも誠実でいい方で。
私自身、親には愛されなかった実感しかないため、きっと後輩の愛を求めてしまうんだろうな…と思いつつ、やはり、後輩の今後の前途を、全力で祝してあげるのが、愛情ですよね、きっと…。

後輩は、ご両親様から、こんな深い愛情を受けて育ったんですかね…。
自分がしてもらったように、周りの人にもしているのかなって…。
出会えただけでも、きっと本当に幸せなことなんですよね(涙)。
あなた様にも、本当に出会えてよかったです(涙)。
本当に本当に、ありがとうございます(涙)。

お礼日時:2022/06/25 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!