dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年前の病院の外来代受診の請求のハガキが届きました。
と言うか、精神科のデイケアみたいなところに通所しようと見学に行って、断られました
だから相手は医者でもないし、おそらく職員で、なんだかなーと感じています
ただの見学で受診? しかも断られたのに。。。と思ってしまいます
 また当時の「医療費のお知らせ」というハガキに受診ありとあり、自己負担額が載っていました
これって当時払ったってこととは違うのですか? 
払ってないならなんで三年も放置されたのでしょうか?

A 回答 (3件)

>見学に行って、断られました



これだったら医療行為を全くしていないので放って置いていいと思います

必要なら向こうから来るはずですから、待ちましょう
    • good
    • 0

>3年前の病院の外来代…



日数を細かく数えて満 3 年は経過していますかいませんか。
満 3 年過ぎているなら、時効で支払拒否すればよいです。
https://www.seinen-kouken.net/tateno-law/e_1275/ …

満 3 年にはなっていないのなら、

>ただの見学で受診? しかも断られたのに。。。と…

そのあたりをきちんと主張すればよいでしょう。

>当時の「医療費のお知らせ」というハガキに受診ありとあり…

そのお知らせに見学しようとして施設名が書かれているのなら、その施設は医療行為があったとして保険請求をしたことになります。

>これって当時払ったってこととは違うの…

保険者 (国民健康保険とか協会けんぽとか) に 7 割分を請求して、実際に交付されていることを意味するだけです。
3 割の自己負担分を払ったかどうかは、あなたが領収証を保管していない限り水掛け論になるだけです。

>払ってないならなんで三年も放置されたの…

冒頭で述べたように 3 年の時効を前に、大慌てで請求してきたんじゃないですか。

いずれにしても、医療行為など受けていないと、はっきり主張すれば良いと思いますよ。
    • good
    • 2

ますは そのデイケアに行って聞いてみれば?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!