アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は甲状腺機能低下症で3か月に1度、大学病院に通院しています。
今手元に診療明細書がないので正確な金額は不明ですが、毎回のお会計は採血・診察・お薬代(院外処方)すべて合わせて3000円くらいだと思います。
橋本病ですが甲状腺機能は正常で年1度の採血で経過観察を続けている知人がいるのですが、甲状腺の診察は毎回5~6000円くらいかかって高いと言います。
知人の検査はエコーはなしで私と同じ血液検査のみ、お薬の処方はなく、近所の内科クリニックの窓口で支払う費用が5~6000円とのこと。
私も知人も医療費は3割負担です。
採血で測定する項目に違いがあるのかもしれませんが、私と知人の自己負担額に開きがあるため、開業医の先生でだけ加算される料金があるのかと疑問に思った次第です。
私の場合は別件でかかりつけ医から大学病院を紹介されて受診し、受診した科の手術前採血で甲状腺機能低下症が発覚して急遽内科に院内紹介されて現在に至るので、甲状腺の件で一度も開業医の先生を受診したことがありません。
甲状腺や婦人科などホルモン関連の検査をする科は医療費が高いとか、1万円札を持って行っても足りない時がある聞いたことがありますが、事情をご存知の方は教えてください。

A 回答 (3件)

私は医療従事者ですが、医療事務の資格は持っていません。


甲状腺機能低下症というとあなたも橋本病でしょうか?

診療所は個人医の経営なのでもちろん、負担料金にはバラつきは生じますし、他の患者さんと全く同じ検査とは限りません。
甲状腺の検査は採血の他にエコー、ホルモン検査が入れば一気に料金が跳ね上がります。
これら3つとも検査されれば6000円程になります。(医療費3割負担の場合)
血液検査だけだとお知り合いの方は仰ってますが、ホルモン検査が入ってないですか?私の憶測ですみませんが…。
あとは細胞検査が追加されると、こちらも料金がかなり上がって、7000円ほど追加になります。(医療費3割負担の場合)

病院ごとの違いにしても全く同じ検査で最高3000円の差は考えにくいのでどこかで明確な違いはないでしょうか?
診療明細書を確認されたら1項目ごとに記載がありますので、見直されたら違いがわかるかもしれませんね

お大事にどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明細書はあまり目を通さず保管もせずにすぐに捨ててしまうのですが、健康診断で採血するような項目はそんなに高額な記憶というか印象がなく…。
調べたら病院の規模に応じて特定疾患管理料という項目が算定されるらしく、知人のように開業医の先生だと225点かかるらしいです。
3割負担だとこの加算だけで800円弱なので、けっこうな負担になりますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/04 18:03

3ヶ月に一回、採血と薬と再診料で3000円ほどです。


チラーヂンを3ヶ月分です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特定疾患療養管理料というのが算定される医療機関だと、最大225点分医療費が高くなるそうです(3割負担だと800円弱)。
3か月に1度の通院で3000円ほどは私と大体同じ負担ですね、私の場合は投薬治療が一生続くと言われているので、開業医の先生を受診する場合と比べて負担が軽く助かっています。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/04 18:08

>3000円は安いと思います


>5000円~6000円も採血ありなら安い方です
採血だけで6000円以上掛かります
開業医なら1万超えるのが普通です
検査の項目が増えるとさらに高くなります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病院の規模に応じた特定疾患療養管理料という項目の算定があるらしく、開業医の先生は225点加算されるそうです。
3割負担だと800円弱、私はかかっていない費用がかかるようです。
受診しないわけにもいかないですが、中長期的なことなので採血だけで6000円超えは負担が大きいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/04 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!