プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前から疑問に思ってたのですが、なぜ経団連、連合、全農などの利益団体・職能団体は別称で圧力団体と呼ばれるのですか?
江戸時代で言えば身分の低い商人が権力者の武士に金をばら撒いて自分達を優遇してもらおうと媚を売ってる行為と同じですよね。
圧力という言葉では、まるで団体側の方が上みたいな表現になってるじゃないですか。
その理由について教えて欲しいです。

A 回答 (4件)

単純に「団体側の方が上だから」と言う所からのネーミングだと考えたらいいと思います。

「媚びを売る」と言う下手な感じよりは「脅迫」ないし「懐柔」と言う上からの感じに近いでしょう。
    • good
    • 0

ニュートン、スチーブンソン、パスカル、シャルル、ボイル、ガウス、エジソン、テスラ、アインシュタイン等が登場してからは、機動力が上がっている。

貴金属等も、自動で稼動する社会が、人のいる風景、環境風景となって、久しいのかも、しれないですね。
 湯気吐いたり、スポットライト、サーチライトしている。通信し、hi-fi していたりする。
    • good
    • 0

前から疑問に思ってたのですが、なぜ経団連、連合、


全農などの利益団体・職能団体は別称で圧力団体と
呼ばれるのですか?
 ↑
自分たちの利益を図るために、
政治に圧力をかける団体だからです。



江戸時代で言えば身分の低い商人が権力者の武士に
金をばら撒いて自分達を優遇してもらおうと
媚を売ってる行為と同じですよね。
 ↑
基本構造は同じですね。
つまり、賄賂と同じです。



圧力という言葉では、まるで団体側の方が
上みたいな表現になってるじゃないですか。
 ↑
日本医師会に、武見太郎、という
会長がいました。
彼は、総理大臣を呼びつけたことで
有名で、ついたあだ名が、武見天皇。
天皇だから、総理大臣より偉いんだ
なんて揶揄されていました。



その理由について教えて欲しいです。
 ↑
民主制ですからね。
政治家よりも国民が偉い、という
建前です。
圧力団体も国民の団体です。
    • good
    • 0

票を持っているからです。


政官財の関係は、官は許認可権限で財の優位に立ち、財は金と票で政の優位に立ち、政は人事権で官の優位に立つ・・・
お互いに「強みを握り」「弱みを握られている」関係の中で、政治を動かせるのは票と金がある財、即ち財界しかありません。
経団連、連合ともにです。
全農も農民票を握ってますから政治に口出し、有利な政策を引っ張り出します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!