プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校物理の質問です。
力学の範囲で円運動の円軌道から外れる時の条件として張力が0のとき、または垂直抗力が0の時と書いてあったんですが、いまいちこれが理解できてるようで理解できないんです。
円軌道の時は 張力(垂直抗力)+重力の半径方向の成分=遠心力ですよね?(そもそもこれが違いますか?)
その時張力(垂直抗力)が0になったら右辺の方が大きくなり円軌道の内側にはいかないと思ってしまうんですが、、、
どなたか詳しく教えていただけたら幸いです。

A 回答 (1件)

> 円軌道の時は 張力(垂直抗力)+重力の半径方向の成分=遠心力ですよね?(そもそもこれが違いますか?)



物体を重力で引っぱっても、ひもで引っぱってもいいですが、まずはどちらか一方の状況を想定しては?
問題に「張力が0のとき」ってあるくらいだから、ひもで引っぱってるとして、重力は無視。
というか、机の上でやる実験を想定するなら、そもそも重力は無視し得る値ですが。

その前提なら、

> その時張力(垂直抗力)が0になったら右辺の方が大きくなり円軌道の内側にはいかないと思ってしまうんですが、、、

その通りで、ひもで引っぱって円運動させてた物体のひもが切れたのと同じで、物体は円運動の外側のどこかにすっ飛んでいきます。
すなわち、円運動の円軌道から外れたって事。

--
> 円運動の円軌道から外れる時の条件として張力が0のとき、または垂直抗力が0の時と

その他、タイミングよく張力を変化させれば、円運動から外れてだ円運動する事もあり得るけど。
張力は一定って前提だって考えてあげるのが親切なのでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!