プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

博物館や資料館はなんで、カメラ撮影が禁止されているんでしょうか?これじゃ博物館に行った意味が無いと思うんですけど、貴重な資料が飾って有るからなんでしょうか?分かる方は回答をお願いします!

A 回答 (7件)

下記のような理由があるようです。



https://www.moco.or.jp/tomo/journal/167/?column

博物館などは、第1の理由で、やはりストロボなどによる展示品への影響を考慮しているんじゃ無いかな。市内の博物館で、古墳から出土した太刀の特別展示があるときには、これを理由に撮影禁止にされています。

第四の理由に書かれている「気分が悪い」は、実際にあると思います。これも市内にある個人美術館での経験ですが、館主とお話をして写真を撮っても良いか聞いたところ「ケチケチしてもしょうが無いから、良いよ」って許可をしてくれたことがあります。この「ケチケチ」は、館主も他の美術館で感じている事なのでしょう。第五の理由も、この「ケチケチ」なのだろうと思いますが、そこは分かりません。

第三の理由は、娘の美術大学での作品展示会で経験があります。教員の作品展示含め、著作者がそれぞれ撮影の可否を決めていました。所有者、著作者の同意が得られないものは、美術館や博物館で勝手に許可できないと言う事ですね。

第二の理由は、昨今のデジタル写真機であれば、無音撮影とか可能ではあるし、もう少し緩和してくれても良いのかなと思うところであります。まあスマホカメラは、盗撮防止の自主規制でシャッター音が出てしまいますがね。あとは液晶モニターの明かりかなぁ。展示物のライティングも含めて環境作りをしている場合、意図しない明かりがその空間に入り込むことは、やはり他の鑑賞者に対して迷惑です。一眼レフなどであれば、外部に光を漏らすことなく撮影可能ではありますが、スマホは無理ですよね。スマホの普及で、デジタルカメラの売り上げは、ピーク時の1/10に減ったそうです。つまり、9割の人はスマホで満足している。残りの1割のデジカメユーザーの、何割が一眼カメラのユーザーなのか、その中の何割がファインダー付きカメラを使っているのかと考えると、ごく一部に許可を出すよりは、全体を規制してしまう方が楽だと、管理する側は考えるでしょう。

こんなところが、私が感じることで有ります。私は美術館関係者では無いので、内情は知りません。自分が経験したこと、リンク先のように関係者が独白している内容などから、回答いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

リンクを張って頂きありがとうございます。

お礼日時:2022/08/22 02:04

物販(パンフレット、写真集・・・)収入が減るからです。


それとフラッシュ撮影で、書物などの印刷物、また造形物の表面は劣化の可能性があるからです。
またデジタル技術で勝手に加工され、それがネットで拡散した場合、違ったイメージとなってしまう(悪意的に利用される恐れがある)からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2022/08/17 20:38

日本は禁止しているところが多いですね。

欧米ではフラッシュや三脚は禁止されていますが撮影可能なところが多いです。
日本の場合は、どうでもいいようなものまで撮影禁止にしていることから禁止にした方が権威付けできると思っている節があります。旧東側(共産圏)でも撮影禁止の館が多い事から「やたらに見せると価値がないように思われる」といった、権威づけの動機が強いのかも知れません。寺社の秘仏や御神体もその類ですね。
もう一つの理由として昔は博物館・美術館等が所有している展示物が少なく借り物が多かったので著作権の関係から撮影禁止にしていたが、自館の所蔵品が増えた現在でも見直しが面倒だから全館に撮影禁止の網をかけているのだろうと推測しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2022/08/14 11:36

著作権等の権利関係が品物によって一定しないので全面不可能、撮影はできるが再配布可能、全面可能などに分かれること。


撮影、写真使用などの料金が博物館の収入になるので無料での撮影を禁止しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2022/08/13 10:29

他の見学者の邪魔になるから。


強い光線で劣化が進む展示品があるから。
その博物館の所蔵品だけでなく、他の博物館から借りたり、一般の人から借りたり預かっている展示物があるから。

だから、ほとんどの博物館では撮影申請書を提出すれば撮影が許可されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2022/08/22 02:06

基本的には、所有者が閲覧のみに限定しているからでしょう。


あと、フラッシュの強い光は、色を褪せさせる問題があるのと、著作物の再利用を禁じているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2022/08/22 02:06

コンサートや、本屋などと同じで、


撮影・録画されて、ネットで公開されたら、
商売あがったりだから。

「情報」を売ってる商売だからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2022/08/22 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!